【副業詐欺】FLEX(フレックス)が怪しい。週休5日を目指す副業とは一体何なのか?評判や口コミを調べてみました!

- FLEX(フレックス)が怪しい
- FLEX(フレックス)はオプトインアフィリエイトである
- 運営会社の情報の記載なし、特商法表記はあるが、所在地等の記載は無し
こんにちは、タカハシです。
気になる副業FLEX(フレックス)をWEB上で見つけました。それは「週休5日」を目指す副業と言うもの。
確かに、週に2日だけと考えるのなら副業としても成り立つでしょうし、時間的な余裕も出来るかもしれません。
本当なら理想ですよね。しかしながら、怪しいと言う噂もあるので、実際にはどうなのかと言う所を調査していきたいと思います。
このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実践検証しています。
現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。
そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有も最近LINEにてはじめました!
「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!
FLEX(フレックス)とは?
まずは、FLEX(フレックス)がどういった副業なのか、そこから見ていく事にしましょう。

LPの方では特徴を挙げられているので、そちらからまずは確認をしていきます。
- 専門的な知識や技術は不要
- 必要なものはスマホかPC
- 時短でできるものだけを紹介
- 初期費用やノルマは無し
LPを見た限りでは書かれているのは、FLEX(フレックス)は副業では無く、どうも副業紹介である可能性が高いと言う事です。
目指せ週休5日となっていますが、それが可能なくらいに稼げるのかは疑問ではありますし、そうなると副業では無く本業ですよね。
また、FLEX(フレックス)と言う副業がある訳では無く、あくまでも副業紹介です。
FLEX(フレックス)の特徴として書きましたがどれか1つでも該当するものが紹介されると思った方がいいかもしれませんね。
FLEX(フレックス)で登録検証をしてみた!
副業を紹介すると言う事なので、どういった副業が紹介されるのか、登録検証をしてみたいと思います。

FLEX(フレックス)で登録をするには、メールアドレスの登録が必要なようです。
メール登録をすると別ページへと飛ばされるのですが、そこでLINE登録が必要とのことを初めて聞かされます。どちらが一つでいいのでは?と正直思いました。

色々と稼げる、簡単と言った事がより強調されているような気がしますね。経験上こういって煽られた場合、いい結果だった事はありませんが。
登録をしなければならないのは「在宅FLEX」と言うLINEアカウントです。登録と同時にメッセージが数件届きますが、こちらは自動配信でしょうね。
自動配信で副業を紹介してくるのは、流石にな。と思いながらも、副業をチェックしてみると、また副業紹介のLPが…。
これは「オプトインアフィリエイト」と言うものですね。
オプトインアフィリエイトは、有料の商品やサービスではなく「無料のメルマガ」を紹介する事によって、その紹介報酬で稼ぐアフィリエイト手法。
副業を紹介するのではなく、副業紹介しているアカウントを紹介しているのが、FLEXなのでしょう。
登録検証はここまでとさせていただきます。
FLEX(フレックス)の運営会社は?
流石に怪しいなと感じたり、リスクを感じる場合は、運営会社について調べてみるのも良いかもしれません。必要な情報とまでは言いませんが、リスクを察知したり安全性を確保するのには必要だと言えるので、運営会社について調べておく事も重要です。
FLEXには特商法表記がありましたので、そちらを記載しておきます。
運営者名 | 在宅FLEX事務局 |
---|---|
メールアドレス | info☆second-penguin.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |
申込み方法 | ページ内の申込みフォームよりお申込みください |
販売価格 | 0円(無料メルマガ配信) |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
個人情報について | 当事務局はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。 お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。 当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、 あるいは当事務局の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、 第三者に提供することはありません。 |
運営者名は在宅FLEX事務局となっています。
運営会社では無くて運営者表記となっている為、運営会社はわかりません。
こういった表記をされる事は副業関連では見かける事があるのですが、運営会社が記載してあるよりも信頼感はありません。
また、所在地などの記載も無く、連絡先もメールアドレスだけになっている事に注目。
この表記ではあまり安全性を考える事は出来ないでしょう。
特定商取引法に基づく表記として、事業者の氏名(名称)を表記します。 事業者が法人の場合は、登記簿上の名称を記載する必要があり、通称や屋号、サイト名は認められません。 また、法人の場合、代表者の氏名もしくは通信販売の業務の責任者の氏名を記載する必要があります。
FLEX(フレックス)の評判や口コミについて調べてみた
FLEX(フレックス)が一体どういったものなのか、実際に利用した人の口コミを調べてみたのですがLPに書かれている良い口コミ以外は具体的なものは見つける事が出来ませんでした。
怪しいと言った漠然なものはSNS等で見受けられましたが、これは一体どういったことなのでしょうか。
口コミと呼ばれるものが存在するのは、FLEX(フレックス)のLP上だけです。
FLEX(フレックス)は怪しいのか?
FLEX(フレックス)が怪しいのかどうかについてですが、個人的には怪しい、信頼できないと感じます。

特商法表記などを見たり、実際に登録した感じとしては、間違い無くオプトインアフィリエイトであると言え、特商法表記には運営会社、所在地などの記載はありませんでした。
これは、FLEXが単純に副業に興味がある方を集めているだけと言う事でもあるのです。
- 専門的な知識や技術は不要
- 必要なものはスマホかPC
- 時短でできるものだけを紹介
- 初期費用やノルマは無し
LPで紹介されていた、上記の特徴に全て当てはまるような副業の存在を考えると、まず存在しません。
甘い言葉で集客するのが目的と考えるべきですね。
まとめ
今回調査したのは、FLEX(フレックス)でしたが、副業紹介を主な目的としているものでした。
FLEX(フレックス)と言う副業は無いので、LPに書かれている事を期待するのは難しいでしょう。
怪しいと言う噂がありますが、これは流石に怪しいと言われても仕方がありません。紹介されている副業も副業では無く、副業紹介のLINEアカウントであったり、本当なのか?と疑問に思う点は多いです。
個人的には、おすすめはしない「副業」になります。
既に登録してしまった方、ご相談お待ちしています。
また、怪しい副業情報や質問等、些細な事でもお気軽にご連絡下さい。