副業詐欺

MONEUPが怪しい。アプリを起動するだけで日給3万円の物販副業とは?

MONEUPが怪しい。アプリを起動するだけで日給3万円の物販副業とは?
takaha-shi
この記事でわかる事
  • MONEUPは怪しい
  • 運営会社不明
  • 物販で日給3万円は誇大広告ではないのか

こんにちは、タカハシです。

今回は、LINEからのご相談を頂いたMONEUPと言う副業について調査をしていきます。

MONEUPは、アプリを起動するだけで日給3万円にもなる副業だと紹介されていて、実際にそういった副業があるのか?と言う点について、考えてみましょう。

皆さんの中には本業をされている方もいらっしゃるかもしれませんが、本業でも日給3万円はかなり厳しいのではないでしょうか。それなのに副業で日給3万円となると、FXなどの投資関係しか思い浮かびません。

実際に、MONEUPがどういった副業なのかを調査してみたいと思います。

このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実践検証しています。

現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。

そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有も最近LINEにてはじめました!

「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!

MONEUPはどんな副業なのか?

まずは、LP(ランディングページ)からMONEUPの特徴について見ていきましょう。LPは広告ではあるのですが、どのような副業なのかを見る場合に、登録せずともわかる部分はあるのでチェックしてみましょう。

MONEUPはどんな副業なのか?
MONEUPの特徴
  • 初心者歓迎
  • 1日3万円
  • スマホ完結
  • アプリを起動するだけ

LPでわかる特徴は以上でしょうか。LPを見ても何もわからないタイプですね。

そもそも知りたいのは、「何をする副業なのか?」と言う事なのではないでしょうか。

LPの段階でそれがわからないと言うのは、流石に少し疑問点がありますね。

何をする副業なのかも書かれていないのに1日3万円稼げると言われても怪しいと感じてしまうのは仕方の無い事でしょう。

こういったLPは怪しいと言われる副業で典型的ではあるのですが、1日3万円稼げると言われると、気になってしまうのは仕方ない事ですね。

どういった副業なのかLPではわからなかったので、登録検証をしてみようかと思います。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

MONEUPで登録検証をしてみた!

「何の副業なのか?」「どういった事をするのか?」疑問点が多いので、登録検証をしてどういった副業なのかを調査してみる事にしました。

MONEUPで登録検証をしてみた!登録ボタン

上記画面部分を押すと登録フォームが出てきます。

MONEUPで登録検証をしてみた!登録フォームメールアドレス

登録はメールアドレスで行うようですね。こういったフォームが出てくると少し怖いのですが、登録を行ってみます。

MONEUPで登録検証をしてみた!LINE登録も必要

メールアドレスだけで登録完了とはならないようです。LINE登録も必要との事、どちらか片方にしてほしいですよね。

LINEアカウントは「MONEUP」と言うアカウントです。

登録をすると、すぐにメッセージが届くのですが、URLから飛ぶと、動画を見る事になります。

ここでようやく、MONEUPが何をする副業なのかわかるのです。

MONEUPが行うのはFXの自動売買やバイナリーオプション等の投資では無く、【物販】でした。

大手の物販会社と共同で開発した、AIを搭載した物販システムのようで、独自の流れで物販の副業が出来るとの事。

ちなみに、このシステムは抽選のようで、抽選に当選すると日給が15倍になる活用方法などをプレゼントされるとの事。

皆さんはここまででどう感じましたか?動画の方は分散して送られてくるので、詳細はまだ調査中となってしまいますが、【怪しいな】と感じる点は皆さんにもあったのではないでしょうか。

※現在調査中になります。追記をいたしますので少々お待ちください。また、既に情報等をお持ちの方はご連絡いただけると幸いです。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

MONEUPの運営会社は?

怪しいと感じる点があった場合は運営会社について調べてみましょう。

MONEUPの運営会社を調べてみようとLPの方を隈なく見てみたのですが、特商法表記など運営会社が記載されているものは一切ありません。

運営会社不明の副業と言う事ですね。

特商法表記とは?

特定商取引法に基づく表記として、事業者の氏名(名称)を表記します。 事業者が法人の場合は、登記簿上の名称を記載する必要があり、通称や屋号、サイト名は認められません。 また、法人の場合、代表者の氏名もしくは通信販売の業務の責任者の氏名を記載する必要があります。

運営会社がこの段階でわからない副業が信頼できるのかは疑問です。

この段階で怪しいと感じてしまう人は多いのではないかと思います。最低でも会社名くらいはわからないと、評判や口コミも考え辛いです。

仕入れも何もいらない物販はあるのか?

仕入れも何もいらない物販なんて存在するのか疑問の方もいらっしゃるかもしれませんが、恐らく、【無在庫販売】【無在庫転売】ではないかと思います。

通常無在庫販売や、無在庫転売は規約によってできないECサイトが多いのですが、一部では規約で無在庫転売も可能となっているので、そういった所を利用するのかもしれませんね。

もしくは、MONEUPに仕入れや販売を全て任せるパターンもあるかもしれません。

どちらにしても【システムの利用料】は掛かるはずなので、そちらを計算した上で利益が出るのか?と言う点でしょう。

同じ事を利用している人も多数いるはずなので、【ライバル】は非常に多い印象があります。

どちらにしても運営会社もわからない段階では信用が出来るかは少し怖いですね。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

MONEUPの評判や口コミを調査してみた!

MONEUPを実際に利用している人の口コミや評判を調べてみる事にしました。実際に利用している人しかわからない事について調査をしてみましょう。

MONEUPについて評判などを調べてみましたが、SNS上ではほぼありませんでした。WEB上では怪しいなど書かれている個人ブログを見つけましたが、明確な理由などは見つかりません。

恐らくですが、そこまで利用者が多いものではないのかもしれません。

物販がメインとなっているので、少し不安感は残りますね。

当サイトでは物販関連の怪しい副業について、いくつか調査をしています。

MONEUPは怪しいのか?

MONEUPについてここまで調査をしてきた結果、現状では怪しいと言えるでしょう。

MONEUPは怪しいのか?

一番の理由としては、LPの段階で運営会社が不明と言う点でしょう。

副業として考えた上で、安全性や信頼感と言うのは非常に大事だと思います。また誇大広告気味ではないかとも感じるのは事実です。

物販で日給3万円と言うのは、いくら無在庫転売だとしてもそこまで達成できるものではないでしょう。

それがシステムを利用しただけで5倍も考えられると言うのは、流石に誇大広告ではないかと考えます。

ここまで稼げるのに話題になっていないのも気になる所ですね。本当ならもっと騒がれていてもおかしくありません。

そうなっていないのは何故なのでしょうか。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

まとめ

今回調査をしたのは、【MONEUP】と言う物販の副業です。

MONEUPの調査ポイント
  • 物販で日給3万円は本当に可能なのか疑問
  • 誇大広告の雰囲気がある
  • 運営会社に関しては一切不明な所がリスク

怪しい点として、LPの段階で特商法表記や運営会社について記載が一切ない所が挙げられます。副業関連ではLPの段階で記載がないものは信用できません。

また、物販で1日3万円稼ぐのは相当な事でしょう。無在庫販売とは言え差益が利益となるので、どれだけ売れるかが重要になるはずです。

システムを利用するだけで5倍の売上になると言うのは、いささか信頼する事はできません。

総合的に考えるのなら、怪しいと言われても仕方ないのではないでしょうか。

既に登録している方がいらっしゃいましたら情報提供、ご相談お待ちしています。

また、怪しい副業情報や質問等、些細な事でもお気軽にご連絡下さい。

タカハシを友だち追加
副業調査をする上で知っておいて貰いたい事

私自身は、【騙された!】と思った時の激情のままに、現在も副業の調査は行っているのが現状です。実際問題、利益になる副業はなかなかみつからないのも事実。

また、騙された時の悔しさは中々に根深いもの。


調査をわざわざするのは無駄かと思われるかもしれませんが、怪しい副業を避ける事ができるだけでも、損をする事は避ける事ができるかもしれません。

損をしなければ、良い副業が見つかった時に、チャレンジする事が可能です。だからこそ、騙された!と思いたくない一心で怪しい副業を調べているのかもしれません。

そもそも、稼げる副業だと思っていても、損をする事があるものもあります。副業で投資を選択した場合は特にそうですよね。

  • 理想の副業が見つからない
  • 悪質な副業に騙される

この繰り返しになってしまうのは、良質な副業よりも悪質な副業の方が、より目立つからだともいえます。

しかしながら、それだけ多くの方が【副業】に関して関心を持っているからこそ、様々な副業が出てきているのでしょう。


その中で自分に合ったもので、より良い副業を選択できるように、情報の見極め方などの発信、またはよりより副業の紹介ができればいいなと考えています。

また、怪しい副業などを見つけた場合や、ご相談などある場合もご連絡ください。
些細な事でも結構です。時間は掛かるかもしれませんが調査はさせていただきますし、ご質問についても回答させていただきます。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

ABOUT ME
タカハシケンジ
タカハシケンジ
副業マイスター
サラリーマン生活十数年目に突入。2012年よりサラリーマンの傍ら副業を開始。副業歴は10年近くとなりました。数々の副業を試してきた故に、怪しい副業・良い副業を見抜く嗅覚は自称マイスタークラス。副業関連ならどんな些細な事でもLINEからご相談下さい。
記事URLをコピーしました