【副業詐欺?】DREAMS(ドリームズ)が怪しい。空いた時間に稼ぐ副業とは?評判や口コミを調査してみた!
- DREAMS(ドリームズ)が怪しい
- DREAMS(ドリームズ)はオプトインアフィリエイトである
- 運営会社の情報の記載なし、特商法表記はあるが、所在地等の記載は無し
こんにちは、タカハシです。
今回調査をしたのは、DREAMS(ドリームズ)という副業紹介です。
LPの方にしっかりと【紹介】と書かれているので、間違いないでしょう。
怪しいと言う噂があるのも事実の様なので、一体何が怪しいのかを調査してみるのも目的となっています。
怪しい理由があるのかどうかをしっかりと調べてみましょう。
このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実践検証しています。
現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。
そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有も最近LINEにてはじめました!
「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!
DREAMS(ドリームズ)とは?
まずは、LP(ランディングページ)を見てDREAMS(ドリームズ)がどういったものと広告されているのかを調査してみます。
- 知識・技術・初期費用一切無し
- 専門技術不要
- 必要なのはPCかスマホだけ
LPを見た限りでは、【稼げる】と言うのと、【簡単】が全面に押し出されていますね。こういったものは結構怪しいなと言われる事が多いです。
LPを見る限りでは、DREAMS(ドリームズ)にもそういった嫌な印象が少しありますよね。
例えばどういった副業が紹介されるのか?などが記載されているのならいいのですが、そういったものは一切ありません。
DREAMS(ドリームズ)で登録検証を行ってみます。
DREAMS(ドリームズ)で登録検証してみた!
どういった副業を紹介しているのか興味があったので登録検証をしてみました!
登録はメールアドレスで行うようです。
メールアドレスの登録を完了すると、画面が切り替わりLINE登録をしなければ情報は受け取れないようです。
LINE登録を行うのはDREAMSと言うアカウントのようです。
登録をしたら副業紹介が始まります。LINEで紹介されるものには怪しいものもあるようです。
ここで登録検証は終了です。
※追記等があれば、後日追記します。
DREAMS(ドリームズ)の運営会社は?
少しでも疑問点がある場合は、運営会社について調べてみるのも良いでしょう。
DREAMSには特商法表記があったので、そちらを記載しておきます。
運営者名 | DREAMS運営事務局 |
---|---|
メールアドレス | info☆third-pg.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |
申込み方法 | ページ内の申込みフォームよりお申込みください |
販売価格 | 0円(無料メルマガ配信) |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
個人情報について | 当事務局はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。 お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。 当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、 あるいは当事務局の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、 第三者に提供することはありません。 |
メールマガジンについて | ご登録いただいたメールアドレスへは本キャンペーンからのお知らせのほか 「【公式】在宅ビジネス求人票」「【日刊】はなまる副業通信」「実録みんなの懸賞体験記」からの商品案内、広告を含むメールを配信いたします。 |
副業紹介なので、運営会社の記載はありませんね。【運営事務局】となっています。いくら紹介中心とは言え、流石に個人で運営しているので無いのなら運営会社の記載が無いと安心する事はできませんね。
DREAMS(ドリームズ)の評判や口コミを調査してみた!
DREAMS(ドリームズ)については、怪しいと言う噂はあるものの具体的には紹介された副業が怪しいと言うものしかありません。
と言うよりも、そこしか実際にわかる事ありませんよね。
所謂、【オプトインアフィリエイト】であり、評判がわるくなれば名前を変えると言う形になると思うので、評判が少ないのでしょう。
口コミなどを調べてみても、LPに記載してあるものしか見当たりません。流石にこれでは信頼して副業を利用するのは難しいのではないでしょうか。
DREAMS(ドリームズ)は怪しいのか?
DREAMS(ドリームズ)自体は副業を紹介しているオプトインアフィリエイトと言えますがそれ自体が怪しいと言うよりも、紹介している副業が怪しいように感じます。
オプトインアフィリエイト自体を否定するつもりはありません。
また、運営会社の記載が無いのは不安要素でしょう。口コミも少なくLP以外で確認する事はできません。
これで簡単に稼げると言われても、一般的に考えれば怪しいと言えますし、どこに安全性の担保をおけばいいのかわかりません。
最終的にはFXの自動売買とかを紹介されそうな予感しますよね。それが良いものならまだ納得は出来るのですが。
まとめ
今回調査をしたのは、DREAMS(ドリームズ)と言う副業紹介についてです。
- 運営会社不明は流石に怖い
- 紹介される副業が怪しい
- 本当に安全なのか?稼げるのか?と言う疑問が解消されない
紹介された副業が怪しいと噂のあるものだったと言うのが一番リスクを感じる要因ではあるのですが、そもそも会社の運営なのか個人の運営なのかもわかりません。
「事務局」と書かれているもので、良いものに当たった事がないと言う経験も影響している可能性も否定できません。
個人的にはDREAMS(ドリームズ)での登録はおすすめしないと言う結論になります。
既に登録してしまった方、ご相談お待ちしています。
また、怪しい副業情報や質問等、些細な事でもお気軽にご連絡下さい。