rally(ラリー)が怪しい。ポイ活感覚で出来る副業って一体何?
- rally(ラリー)が怪しい
- 運営会社が【運営事務局】
- オプトインアフィリエイトである可能性が高い
こんにちは、タカハシです。
今回はLINEでご相談を頂いた副業、rally(ラリー)がどういった副業なのかと言う点について調査をしていきます。
ポイ活感覚で出来る副業と言う事なので、【簡単】なのでしょう。ポイ活はポイント活動の略で、クリックや登録したらポイントが貰え、そちらを溜めてアマギフなどに交換すると言うものなのですが、手軽だと言われていますね。
とは言え、溜まるポイントが緩やかであまり副業には向かないと言われていますが、rally(ラリー)が一体どういった副業なのか、調査して見る事にしました。
このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実践検証しています。
現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。
そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有も最近LINEにてはじめました!
「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!
rally(ラリー)はどんな副業なのか?
まずは、LP(ランディングページ)からrally(ラリー)がどういった副業なのかを調査してみる事にしましょう。
LPは広告目的である為良い事しか書かれていませんが、登録するまで何も情報がわからないよりもマシなはずです。
- 安心できるスマホ副業
- 知識も経験も不要
- 実践者平均20万円
rally(ラリー)のLPを見てみると上記のような事が書かれています。
しかしながら、どういった副業なのかは一切わかりません。
自分が何をするのか登録が完了してからしかわからないと言うのは少し恐怖を感じます。
安心できる、知識も経験も不要と言われても、何をするのかと言うのは非常に重要です。
rally(ラリー)で登録検証してみた!
rally(ラリー)についてわからない点が多いので、登録してどういったものなのか検証をしてみる事にしました。
登録はメールアドレスを登録するようです。
登録をすると次の画面になります。
まさかのエラー画面でサイトに繋がらずでした。もしかしたらPCからの登録は受け付けてなくて、スマホ限定の副業なのかもしれません。
しかしながら、エラー画面だとこれ以上の調査はできません。
※調査は完了していません。完了したら追記させていただきます。
rally(ラリー)の運営会社は?
どういった副業なのかわからなかったので、rally(ラリー)の運営会社について調査してみました。
rally(ラリー)には特商法表記の記載はあるのですが、運営会社の記載はありません。
運営者はrally(ラリー)運営事務局となっていてほとんど情報はありません。もちろん所在地の記載もない為、特商法表記の記載としては信頼感は無いでしょう。
rally(ラリー)の特商法表記の概要については下記の通りです。
運営者名 | Rally運用事務局 |
---|---|
メールアドレス | rallyhukugyou☆gmail.com ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |
申込み方法 | ページ内の申込みフォームよりお申込みください |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
個人情報について | 当事務局はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。 お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。 当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、 あるいは当事務局の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、 第三者に提供することはありません。 |
必要な情報は記載されていないと言っていいでしょう。
またこの特商法表記の特徴は【オプトインアフィリエイト】に多くみられます。
オプトインアフィリエイトは、有料の商品やサービスではなく「無料のメルマガ」を紹介する事によって、その紹介報酬で稼ぐアフィリエイト手法。
オプトインアフィリエイト自体が悪いものであるとは言えません。基本的には副業では無く副業紹介であり、怪しい副業が紹介される為、良いイメージが無いと言うのが特徴かもしれません。
rally(ラリー)の評判や口コミは?
rally(ラリー)について評判や口コミを調査してみたのですが、SNSやWEB上のどちらにも何も口コミが見当たりませんでした。
普通ならひとつや二つあってもおかしくないんですけどね。
評判や口コミが無い理由として考えられるのが、rally(ラリー)は新しい副業か、名前を次々と変えている可能性があると言う事です。
名前を変える理由としては悪名が付かないようにと言う意味もあるようですね。
特に特商法表記の書き方が同じようなパターンをいくつか見た事があるので、その辺りをかんがえると、名前を変えていると考えた方がいいかもしれません。
rally(ラリー)は怪しいのか?
rally(ラリー)について調査してきましたが、結果としては怪しいと言えるでしょう。まだまだ調査が完了したとはいえませんが、今までの傾向としてはそう考えた方が自然です。
副業というよりも恐らく副業紹介である事も考えられますし、そもそも登録すらできませんでした。もちろん、可能性としてまとも言う事はありますが、恐らく量産型のオプトインアフィリエイトのLPでしょう。
一般的な怪しいと思われるものと違いがほとんどないので、慣れてくると見ただけでわかるようになります。
まとめ
今回調査をしたのは、rally(ラリー)と言う副業です。
- 恐らくオプトインアフィリエイト
- 登録するまで何をするのかわからないものは怪しいと思うべし
- 登録ができない
エラーページが出て登録ができなかったのは私だけかもしれませんが、流石にちょっと怪しいですよね。
もしかしたらメールアドレスを盗られてしまったのかと思ってしまいました。
スマホのみならそうLPに書かれていても良いと思ったのですが、そういった事もありません。
未知の部分が多いと言うのは、【怪しい】と同義ではないでしょうか。
既に登録してしまった方、ご相談お待ちしています。
また、怪しい副業情報や質問等、些細な事でもお気軽にご連絡下さい。