副業詐欺

【副業詐欺?】ワンストップ合同会社のスマホ物販ビジネスが怪しい。評判や口コミも調査してみた!初月から新しい収入の柱となる物販ってあるの?

【副業詐欺?】ワンストップ合同会社のスマホ物販ビジネスが怪しい。初月から新しい収入の柱となる物販ってあるの?評判や口コミも調査してみた!
takaha-shi
この記事でわかる事
  • スマホ物販ビジネスは怪しい
  • オンラインセミナーに執拗に参加を促される
  • 過去に調べた怪しい物販系の副業に合致する部分が多い

こんにちは、タカハシです。

最近多いのが物販の副業でしょう。様々な物販の副業が存在しているのですが、物販は非常に難しいと言う事は覚えておいてください。

ワンストップ合同会社のスマホで物販ビジネスについても、怪しいと言う噂を見掛けたので、調査をする事にしてみました。

初月から新しい収入の柱となる物販とは一体どういったものなんでしょうか?気になりますね。

このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実践検証しています。

現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。

そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有も最近LINEにてはじめました!

「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!

スマホ物販ビジネスとは?

まずは、LP(ランディングページ)からワンストップ合同会社のスマホ物販ビジネスがどういったものなのかを調べてみましょう。

スマホ物販ビジネスとは?

LPはあくまでも広告ではあるのですが、どんな副業なのかを知る為にLPの中身をチェックする事は重要です。

スマホ物販ビジネスとは?
  • 貯金ゼロOK
  • 知識ゼロOK
  • 自宅作業OK
  • 1日30分OK

物販の副業で貯金ゼロでもOKと言うのは非常に珍しいですね。物販は商品を販売する事で差益を得るものなので、必ず【仕入れ】が発生します。

それすら無くても良いと言う事なのでしょうか?この段階でもしかして無在庫転売や無在庫販売なのかもしれないと言う疑問は沸きます。

基本的に、【簡単】【稼げる】【誰でもできる】と書かれている副業には警戒をしてしまうものなのですが、ワンストップ合同会社のスマホ物販ビジネスのLPも簡単に稼げる、誰でも出来る、時間は掛からない等の文言が多く掛かれています。

これでは怪しいと噂が立っても仕方ありませんよね。

特典などもいろいろと付くようで、その特典も気になる点と言えば気になる点ですね。

しかしながら、肝心の初期費用(貯金)ゼロで出来る物販と言うのはどういったものなのかは気になります。

登録検証をしてみる事にしました。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

スマホ物販ビジネスで登録検証をしてみた!

怪しいと感じる点があったのと、貯金ゼロ(初期費用ゼロ)で出来る物販とは何だ?と気になる点があったので、登録検証をしてみる事にしました。

スマホ物販ビジネスで登録検証してみた。LINE登録が必要

スマホ物販ビジネスで登録を行うには、LINEでの友達登録が必要なようです。

登録を行うLINEアカウントは「スマフログループ」と言うLINEアカウントとなっています。

登録をするとスマフログループの【群青】と言う方からメッセージがすぐに届きます。

そのメッセージには【無料オンライン勉強会】というセミナーに参加を促すような文が書かれていて、記載されているURLを押すと、その参加ページのようなものへ飛びます。

オンラインセミナーに参加しなければ何もわからないようですね。かなり執拗に誘いのメッセージが届くので、若干嫌気が差してきました。

この段階では、特典を何も貰えません。オンラインセミナーに参加しなければ特典は貰えないようですね。

中でも注目の特典は、再現性「ほぼ」100%のオンラインで即1万円GETする方法かもしれませんね。この「ほぼ」と言うのが重要です。再現性は100%では無いのです。

※現在調査を継続中です。わかり次第追記をさせていただきます。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

スマホ物販ビジネスの運営会社は?

怪しいと感じた場合や、気になる点があった場合は、運営会社について調べて見る事も必要でしょう。

同じような副業を運営している事もありますし、会社の評判が悪いと怪しさは倍増します。

スマホ物販ビジネスのLPには特商法表記が記載されていて、そこに運営会社情報も記載してあります。

スマホ物販ビジネスの運営会社は、ワンストップ合同会社です。

会社概要に関しては下記の通りとなります。

事業者ワンストップ合同会社
運営責任者中野太郎
所在地東京都千代田区神田須田町1-7-1
販売価格商品紹介ページをごらんください
お申込み方法ページ内の申し込みフォームよりお申込みください
商品のお引渡し時期お申込み完了後、公式LINEよりご連絡致します
個人情報についてお客様の個人情報を第三者に開示する事はございません。
表現、及び商品に関する注意書き本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証するものではありません。

スマホ物販ビジネスでは、何らかの商品を購入しなければならないようです。しかも、再現性があると言われていましたが、保証はされていないみたいですね。

所在地の方を調べてみると、オフィスビルとなっていますが、どの階なのかは書かれていないようですね。

物販をしている会社と考えるのなら、オフィスビルの一室では不可能です。恐らくですがノウハウの販売や、スクールの運営等を行っている可能性が高いと言えるでしょう。

スマホ物販ビジネスの評判や口コミを調査してみた!

WEBやSNSでワンストップ合同会社のスマホ物販ビジネスについての評判や口コミを調査してみました。

調査をしてみた結果なのですが、ほとんど口コミや評判を見つける事ができません。

私が調べた段階では怪しいとの噂すらありません。無名の物販ビジネスとなります。

良い口コミすら無いと言うのは逆に恐怖を感じます。そこまで無名なもので実績を感じられないものを利用していいのかと言う疑問がでますね。

物販関連の副業に関しては、他にもあります。こういった募集のされ方は、ほとんど同じ形態だと思うので、そちらを参考にされてみてもいいかもしれません。

こういった物販ビジネスは、在庫処理であったり、高額なスクールの勧誘の場合が多いので、注意は必要ですね。

スマホ物販ビジネスも基本的には同じ流れで登録させようとして来るので、怪しいと言う気持ちは理解できなくはありません。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

スマホ物販ビジネスは怪しいのか?

現在登録検証中であるので、あくまでも推測にはなりますが、怪しい可能性は十分に有り得ると言えます。

スマホ物販ビジネスは怪しいのか?

物販関連の副業勧誘で非常に多いのが、スクールへの勧誘と在庫処理の為に登録者に仕入れとして商品を買わせるものです。

スマホ物販ビジネスに関しても、そのどちらかの可能性が高いのではないかと現段階では推測しています。

LPの作りであったり、登録への誘導方法であったり、オンラインセミナーへの参加を促す事も、これまで調査してきた物販系の怪しいと言われる副業と合致しています。

しかしながら、あくまでも推測なので、一般的に考えると怪しいと言う所ですね。副業詐欺だと断言をする事はできません。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

まとめ

今回調査をしたのは、ワンストップ合同会社のスマホ物販ビジネスです。

スマホ物販ビジネスの調査ポイント
  • オンラインセミナーの参加を執拗に誘ってくる
  • 物販副業の多くで「スクールへの参加」「在庫を仕入れとして買わされる」と言う展開になる
  • 評判や口コミはほぼ存在しない

現段階で登録検証中ではあるのですが、これまで調査を行ってきた怪しいと言われる物販系の副業に合致する部分が多いです。

特に、怪しい副業に多い、執拗にオンラインセミナーに誘ってくると言う点には注意をするべいでしょう。

あくまでも、推測ではあるのですが、そこで、「高額なスクールへの勧誘」「仕入れとして商品を買わされる」可能性があるのではないかと考えます。

副業詐欺だ!怪しい!と断言をする事はできませんが、注意はしておく必要がありそうですね。

既に登録をしてしまった方、ご相談のお待ちしています。

また些細な事でも結構ですので、怪しい副業の情報やご質問なども気軽にご連絡ください。

タカハシを友だち追加
副業調査をする上で知っておいて貰いたい事

私自身は、【騙された!】と思った時の激情のままに、現在も副業の調査は行っているのが現状です。実際問題、利益になる副業はなかなかみつからないのも事実。

また、騙された時の悔しさは中々に根深いもの。


調査をわざわざするのは無駄かと思われるかもしれませんが、怪しい副業を避ける事ができるだけでも、損をする事は避ける事ができるかもしれません。

損をしなければ、良い副業が見つかった時に、チャレンジする事が可能です。だからこそ、騙された!と思いたくない一心で怪しい副業を調べているのかもしれません。

そもそも、稼げる副業だと思っていても、損をする事があるものもあります。副業で投資を選択した場合は特にそうですよね。

  • 理想の副業が見つからない
  • 悪質な副業に騙される

この繰り返しになってしまうのは、良質な副業よりも悪質な副業の方が、より目立つからだともいえます。

しかしながら、それだけ多くの方が【副業】に関して関心を持っているからこそ、様々な副業が出てきているのでしょう。


その中で自分に合ったもので、より良い副業を選択できるように、情報の見極め方などの発信、またはよりより副業の紹介ができればいいなと考えています。

また、怪しい副業などを見つけた場合や、ご相談などある場合もご連絡ください。
些細な事でも結構です。時間は掛かるかもしれませんが調査はさせていただきますし、ご質問についても回答させていただきます。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

ABOUT ME
タカハシケンジ
タカハシケンジ
副業マイスター
サラリーマン生活十数年目に突入。2012年よりサラリーマンの傍ら副業を開始。副業歴は10年近くとなりました。数々の副業を試してきた故に、怪しい副業・良い副業を見抜く嗅覚は自称マイスタークラス。副業関連ならどんな些細な事でもLINEからご相談下さい。
記事URLをコピーしました