【副業詐欺】BRASH UP!(ブラッシュアップ)が怪しい。初心者でもすぐに稼げる副業とは?評判や口コミを調べてみた!
- BRASHUP!(ブラッシュアップ)が怪しい
- BRASHUP!(ブラッシュアップ)はオプトインアフィリエイトの可能性が高い
- 運営会社の情報の記載なし、特商法表記には【運営事務局】
こんにちは、タカハシです。
今回はBRASHUP!(ブラッシュアップ)と言う副業の調査を行っていきたいと思います。
気になった点は「初心者でもすぐに稼げる副業」と言う点。所謂、誰にでも稼げる副業と言う事なのですが、そういったものが実際にあるのかと言うのが気になるポイントです。
LPの段階で若干「怪しい」と感じる点は無いとは言い切れないのですが、実際に利用できる副業の可能性もあるので、調査を行っていきます。
このようにこのブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実践検証しています。
現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。
そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有も最近LINEにてはじめました!
「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!
BRASH UP!(ブラッシュアップ)とはどんな副業か?
まずは、LP(ランディングページ)からBRASH UP!(ブラッシュアップ)がどういった副業で、どのような特徴があるのかを見ていきましょう。
- スマホだけで稼げる
- 放置するだけでOK
- 初心者、未経験者大歓迎
- LINEで稼ぎ方教えます!
LPの内容をは以上の事が中心でしょう。
どのような副業を行うのかについては書かれていないようです。
LPの段階で、どういった副業なのかわかっていない事はリスクがありますね。流石に自分がどのような副業をするのか知った上で、副業は行いたいです。
また、【LINEで稼ぎ方を教える】となっていますが、「放置するだけでOK」となっている所をみると、FXの自動売買ツールを紹介される可能性もありそうです。
しかしながら、実際どういったものなのかわからないので、登録検証を行ってみたいと思います。
BRASH UP!(ブラッシュアップ)で登録検証してみた!
どんな副業なのか、LPでは分からなかったので、登録検証をしてみる事にしました。
登録にはメールアドレスの登録が必要なようです。LINE登録のボタンを押してもメールアドレスの登録フォームになります。
メール登録が終わると、LINE登録が必要となる訳ですね。最初からLINE登録だけで良いような気もしますが、LINE登録してみましょう。
LINE登録先はBRASH UP!(ブラッシュアップ)の運営事務局となっています。
登録が完了すると、メッセージが届きます。
※現在登録検証を行っている最中です。続きは検証が終わりましたら追記します。
BRASH UP!の運営会社は?
ちょっとでも不安に感じる事があるのなら、運営会社について調べてみましょう。
BRASHUPの運営会社はBRASHUP運営事務局です。
運営者名 | BRASH UP!!運営事務局 |
---|---|
メールアドレス | info☆third-pg.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |
申込み方法 | ページ内の申込みフォームよりお申込みください |
販売価格 | 0円(無料メルマガ配信) |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
個人情報について | 当事務局はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。 お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。 当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、 あるいは当事務局の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、 第三者に提供することはありません。 |
メールマガジンについて | ご登録いただいたメールアドレスへは本キャンペーンからのお知らせのほか 「【公式】在宅ビジネス求人票」「【日刊】はなまる副業通信」「実録みんなの懸賞体験記」からの商品案内、広告を含むメールを配信いたします。 |
LPの特商法表記に記載がありましたが、BRASHUPの運営会社は「会社では無く事務局」です。
所在地の記載もありませんし、少し危険性を感じると言っていいでしょう。
そもそも特商法表記として機能しているかわかりません。トラブルが発生した時はメールでの連絡のみとなるのでトラブルの解決には時間がかかる可能性もあります。
また、販売価格が0円(メールマガジン)と言う所に注目をしましょう。
これはオプトインアフィリエイトの可能性が高いです。
オプトインアフィリエイトは、有料の商品やサービスではなく「無料のメルマガ」を紹介する事によって、その紹介報酬で稼ぐアフィリエイト手法。
明らかに、LINE登録者を集める事が目的であり、BRASHUPと言う副業がある訳ではありません。
そこは明確にわかりましたね。
BRASH UP!(ブラッシュアップ)の口コミや評判を調べてみた!
BRASH UP!(ブラッシュアップ)の評判や口コミを調べてみたのですがLP以外で存在を把握する事はできませんでした。
「怪しい」と大まかに言っているものは偶に見かけるのですが、具体的な口コミは一切ありません。だからこそ怪しいと言う噂なのかもしれませんね。
しかしながら、気になる点と言えるのは、BRASH UP!(ブラッシュアップ)のLPにあった口コミは一体どこから来たのでしょうか?気になる点は増えてしまいますね。
BRASH UP!(ブラッシュアップ)は怪しいのか?
今回調査をしてみて、BRASH UP!(ブラッシュアップ)は怪しい可能性が高いと言えるでしょう。
登録検証は進んでいませんが、「オプトインアフィリエイト」だと言うことは判明しています。BRASH UP!(ブラッシュアップ)と言う副業は存在しないと言う事は、LP通りの副業は期待できないと言う事です。
LPを見て副業をやりたいと感じた方からすると、納得するものではありませんし、怪しいと感じてしまうのではないでしょうか。
個人的には利用したくは無い副業ですね(そもそも副業では無いですが)。
まとめ
今回調査したBRASH UP!(ブラッシュアップ)に関してはオプトインアフィリエイトの可能性が高いです。
- BRASH UP!(ブラッシュアップ)はオプトインアフィリエイト
- 初心者でも簡単に稼げるとあったが、ブラッシュアップ自体は副業では無い
ただし、オプトインアフィリエイトだから悪いと言う訳では無く、問題は紹介される副業が良いかどうかでしょう。
しかしながら、あくまでもLPに記載してあったBRASH UP!(ブラッシュアップ)と言う副業は存在しません。
LPを見て登録をしようと思った方にとっては、怪しいと感じる結果になるのではないでしょうか。
既に登録してしまった方、ご相談お待ちしています。
また、怪しい副業の情報や質問等も、些細な事でも結構ですので、お気軽にご相談ください。