リモラボが怪しい?高いと評判の費用や女性向けSNSスクールのシステムを知ろう!「こもりん」
- リモラボは怪しいのか?
- リモラボとは女性向けのSNSスクール
- リモラボの運営会社は「株式会社リモラボ」
こんにちは、タカハシです。
最近、インスタグラムなどでよく見かける「リモラボ」がどういった副業なのか?というのが気になっている方も多いようです。
「女性」をターゲットにしている副業ともいわれているようで、気になる点は多いです。
口コミや評判などを見てみると、「怪しい」というものもあるようなので、リモラボについてしっかりと知っておこうかと思います。
怪しいと言われる噂があるのなら、その噂はどういったものなのか、実際に理系になる副業なのかを調べていきましょう。
このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実際に登録検証しています。
現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。
そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有もLINEにてはじめました!
この副業なら稼げる!と思えるものがあれば、挑戦してみてください。
「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!
リモラボは「女性向けのSNSスクール」である
そもそもな話として、リモラボがどういった副業なのか?という疑問点から解消していきましょう。
リモラボのLPにから「公式」の情報をもってくると、リモラボには以下の特徴があるようです。
- 300口座以上学び放題
- 好きな場所から参加可能
- 女性向けSNSスクール
- 体験は無料で利用することができる
LPで特徴的だと思われる部分を挙げてみましたが、注目するべき点は「女性向けのSNSスクール」という事でしょう。
SNSで広告がよくされているようで、特に「Instagram」を利用している人が利用している印象があります。
Instagramも女性の利用が多いと言われているSNSですしね。
また、LPでは「体験」については基本無料で行われているようなので、その辺りは「悪質」だったり「怪しい」という訳ではなさそうです。
LPを見た限りでは、そこまで「無理」がある事が書かれているとは思えません。LP自体は広告なので多少オーバーに書かれている部分はあるとは思うのですが、それでも許容範囲と言えるでしょう。
注目したいのはやはり「女性」をターゲットにしたSNSスクールと言ったところでしょう。
リモラボで登録検証してみた!
どういった登録の流れになるのかを知る為と、どういったものなのかを知る為に実際に登録検証を行ってみる事にしました。せっかくなのでLPから登録をしてみたいと思います。
登録をするには、まずはLINE登録が必要なようです。ボタンを押すとLINE登録画面になります。
登録するアカウント名は「リモラボ」となっていて、アカウントの所在国は日本となっています。このあたりはかなりまともと言っていいでしょう。
登録をすると「無料」のロードマップ動画が送られてきて見る事が可能です。
動画の内容としては「スクールで何を学ぶのか?」だったり、「自分の目的に対する難易度」などがメインと言えるでしょう。
リモラボでどういったことを学ぶのかについても、少しですが動画で説明されています。
ここまでの感想としては、スクールとしては良くある形だなと言う印象で、特に悪い、怪しいと言った印象を持つことはありません。
ここから、体験入学のすすめなどが送られてくる形です。特に「悪質な勧誘」が行われるわけではありません。
自分で選択して入校する形のスクールですね。派手な特典で登録をさせるという訳ではなさそうですが、スクールの雰囲気と合う合わないはありそうです。
リモラボの運営会社は「株式会社リモラボ」
運営会社についてもしっかりと調べていきましょう。本当に怪しい副業となると、「運営会社不明」というのもざらにあるので、しっかりとチェックはしておかなくてはなりません。
リモラボの場合は、LPにしっかりと特商法表記の記載があり、運営会社についても公開されています。
リモラボの運営会社は「株式会社リモラボ」です。運営会社とサービス名が一緒のパターンですね。
特商法表記の記載については下記の通りになります。
サービス名 | リモラボ |
---|---|
商品の価格 | ・初期費用198,000円(税抜180,000円)・月額費用21,780円(税抜19,800円)・スクール受講に必要な端末等の購入、導入または維持にかかる費用、通信料等はお客様のご負担でお願いしております。 |
商品代⾦以外の必要⾦額 | 分割払い時は分割⼿数料 |
お⽀払⽅法 | クレジットカード(初期費用のみ振込可) |
お⽀払期限 | クレジットカードにて即時決済させて頂きます(お振込の場合は5日以内) |
教材(テキスト・使⽤ソフト)の引渡し時期 | お手続きから最大36時間以内 |
解約・休会について | 解約については、毎月月末までに退会申請をいただくと、翌月の決済を最後に解約可能です。退会のお申し出がない場合は毎月⾃動継続となります。 返⾦、キャンセルについては、サポートの特性上お受けしておりません。 休会については、リモラボの通常会員としての歴が6ヶ月以上の方が対象となります。 対象の方は、最大3ヶ月間休会を受けられる制度となります。(6回の月額費用決済が完了しており、未払いの料金などがないこと) |
免責事項 | サーバやネットワーク等のトラブル、その他不可抗⼒により⽣じたサービス・商品の提供不能、中断等については当社は⼀切その責任を負わないものとします。 |
販売会社の名称 | 株式会社リモラボ |
所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 |
問い合わせ先 TEL | 080-7985-8556 |
suppot@remolabo.com |
会社の所在地や連絡先の記載もしっかりとされている所を見ると、会社として怪しいという点はあまり感じません。
しっかりと記載がされている会社と言った印象です。
リモラボを利用する上で掛かる「費用」
体験に関しては「無料」となっていますが、本格的にリモラボを利用しようと考えた場合、費用は掛かります。
- 初期費用:198000円
- 月額費用:21780円
- スクール受講で利用する端末費用(所持していない場合)
X(Twitter)などでは費用と効果についての評判が非常に多いのですが、利用が「無料」だと書かれているわけではありませんし、納得がいくのならこの料金でも満足をする人もいるかもしれません。
ただし、高額かどうかと問われると「高額」と言えるものなのではないかと個人的には思います。
リモラボを利用する上で一番に考えなくてはならないのは、この費用に見合った成果を得る事ができるのか?という点でしょう。
特に、同じようにスクールに入っている人がいる事を考えると、同じ手法でSNSを利用する方も増えるでしょうし、そうなってしまうと他と同じとなって自分のSNSは埋もれてしまう可能性も考えなくてはなりません。
LPにも書かれていますが、現在までに2000人以上が同じスクールを受講していると考えると、ライバルは最低でもそれだけはいるという事にもなります。
そういったところも考えた上で、費用と効果についてしっかりと考えなくてはならないのかもしれませんね。
スクールの費用として考えるのなら、超高額という訳ではありませんが、一般的に考えるのなら高額と言ってもいいでしょう。
それに見合った効果があるのかは、様々な面から考えなくてはなりません。
リモラボには著名人のアンバサダーがいる
リモラボのLPを見てみると、アンバサダーとして「紗栄子」さんが登用されています。
アンバサダーと言っても、LPで画像を見かけるだけで、その他では見る事がないので、実際に紗栄子さんが利用しているのかどうかは、わかりません。
しかしながら、しっかりと画像が使われているので、アンバサダーというのは間違いないでしょう。
SNSを上手に利用しているイメージは確かに紗栄子さんにはあるので、アンバサダーとしての役割はたしかに果たしているのかもしれませんね。
アンバサダー(ambassador)とは、日本語に訳すと「大使」や「使節」「代表」「代理人」といった意味になります。 ビジネスシーンでのアンバサダーとは、分かりやすくいえば「宣伝大使」です。 組織や企業からの依頼を受け、公式に「ブランド」「商品」「サービス」などの広報活動、普及活動を行う人を指しています。
リモラボの評判について調査してみた!
ここまで、リモラボについて調査をしてきましたが、「スクール」「商品」として特に怪しい点というのは見つかりません。
運営会社についてもしっかりと記載されていますし、掛かる費用にさえ納得がいって、効果が期待されるのならば、問題はないのではないでしょうか。
しかしながら、今回の問題点として評判の部分で「怪しい」との噂が出ているという点でしょう。
どういった評判があるのかを、まずは見ていきます。
リモラボの評判を調査してみた!悪い評判編
今年の夏まで実際に通っていたが、とにかく高すぎる学費にサポート体制が全く見合ってなく、さらには新しいリモラボcampというコースに+何十万も払って入ってくださいとのこと。払えるわけもなく、払えた方のメンバーだけが優遇されていて、入っていないメンバーは放置状態。疑問点、不快感しかなかった。
Twitter(X)はまるで宗教団体のようで講義のたびに強制的にツイートさせられうんざり。
講師の中には、機嫌に左右されていて感情でものをいうタイプの人間が数名いて、いつも上からで偉そうにしていて疲れる。いつも講師陣だけで固まっていたり、ただの女子高生の集団のような結局はメンバーには誰一人寄り添えていない一般常識にかけたSNSの世界しか知らない女子の集まりのような低脳具合。
上の方が煽るとおり、何か向こう側に問題があっても一切謝罪してこないプライドだけは一丁前。
礼儀作法ゼロ。
これだけの授業料にも関わらずメンターもいないので全体講義で大勢の前で悩みを話すしかなく、大勢の前で話せないなら心に留めておくしかない。悩みもストレスも溜まる一方。入会しようか悩んでるなら絶対におすすめできないの一言に尽きる。
私が確認できたものでは、料金形態についてしっかりと書かれていたと思ったのですが、探しても出てこない「別料金」のようなものも、口コミなどを調べてみると存在するのかもしれません。
やはりかかる費用に対して「効果」があるのか?と疑問に感じている人も多いようで、個別レッスンというよりも大勢の前のレッスンが行われることから、苦手意識のある方にとってはおすすめできないようです。
以前代表の方と面談した時の二度手間の多さ、要領の悪さ、普通に社会人経験があるなら当たり前にできる礼儀、謝罪など一切できない方で、こちらの時間も手間も無駄に取られたので入会をお断りしました。
上場企業や有名企業に長年勤めた方がここに入会しても得るものはなく、むしろご自身の方が優秀だと痛感すると思います。
代表だけでなくこの団体の運営自体が情報共有すらまともにできておらず、一般企業の方がよっぽど優秀な方がゴロゴロいますしノウハウも一般企業の方の方がよく知っています。なによりSNSでメール作法など発信していますが、社会人としての礼儀作法すら身についていない代表がいる団体が発信する作法など信用できません。
辛辣な意見も結構あるようですね。スクールの内容というよりも雰囲気やシステム、サポートに対する不満が多いように感じます。
自分に合った学習環境というのは非常に重要で、スキルアップをするなら自分に合った環境で行いたいものです。
費用も掛かるので、どういった雰囲気なのかというのは非常に重要な点と言えるでしょう。
リモラボのいい評判は?X上に多くの称賛コメントがある
リモラボのいい評判というのは、X(Twitter)上で非常に多く見つけることができます。
いくつか紹介をしていきます。
リモラボについて検索をすると、上記のような呟きが非常に多い印象があります。
主に「メンタル」的な発信が非常に多いのかなと言った印象です。
上記のような呟きがめちゃくちゃ多いです。それだけリモラボで学んだことを利用されているのかな?と言った印象がありますが、良い評判として掲載させていただきます。
調査をしてみて多いのが、「インスタ運用代行」「インスタ集客」と言った肩書が名前についている方です。
皆さん、リモラボで学ばれてそういった肩書を手に入れたのかもしれませんね。
リモラボの「こもりん(小森優)」「佐伯 正邦」とはどういった人物?
リモラボで有名な人物と言えば、「こもりん」と「佐伯正邦」という人物でしょう。
簡単にどういった人物なのかを説明すると「こもりん」はリモラボの講師として、表立って行動をしている人物で、「佐伯 正邦」という人物については、株式会社リモラボの代表です。
佐伯正邦という人物に関しては、「株式会社リモラボの代表」という情報しかありませんが、「こもりん」に関しては、講師として情報発信を行っているようで、名前は非常に多く見かけます。
こもりん(小森優)氏とは?
経歴などは不明となっていますが、「元保育士」というワードも調べてみると出てきます。
現在は、リモラボの「事業責任者」となっているようで、主にSNSやスクールの講義などでその名前を聞くことが多いようです。
「実績」などは不明ではありますが、悪い噂などは現状あまり見かけないのですが、リモラボというと「こもりん」というほど名前は出てくる人物です。
リモラボは簡単に退会できる
本当に悪質なところについては【退会】ができない所が多いです。
リモラボについてここまで調査をしてきたところ、退会は可能だと言う事がわかりました。
特商法表記に退会方法は記載してありましたので、そちらを抜粋させていただきます。
解約については、毎月月末までに退会申請をいただくと、翌月の決済を最後に解約可能です。 退会のお申し出がない場合は毎月⾃動継続となります。 返⾦、キャンセルについては、サポートの特性上お受けしておりません。 休会については、リモラボの通常会員としての歴が6ヶ月以上の方が対象となります。
スクールの運営としては非常にまともと言えるでしょう。
やはりここまで調査をした通り、リモラボ自体が怪しいと言うよりも、スクールの内容に合う合わないが存在しているのだと思います。
スクールの費用をみると高額と言える部分もあるので、支払った上で合わなかった場合はそういった印象になるのかもしれません。
しかしながら、スクール関連ではそういった問題がつきものなのも事実なので、入会前にしっかりと下調べをすることをおすすめします。
リモラボは怪しいのか?
リモラボについてここまで調査をしてきましたが、スクールや運営会社については怪しい点は無いと言えるのではないでしょうか。
特商法表記の記載もありますし、サービスとして疑問に感じる点はありません。
しかしながら、スクールの評判を見てみると、利用した人によっては、費用に対する効果について疑問を感じている方がいたり、スクールの体制について不満がある方が一定数はいるという事はわかります。
そういったところから「怪しい」という噂は出ているのかもしれませんね。
スクールやセミナーに関しては、自分に合うかどうかという点は非常に大事になります。
掛かる費用を見ても決して安くは無いので、自分に合わないと感じた方にとっては、怪しいと感じてしまうのは仕方ないでしょう。
X(Twitter)を見てみると、「開始したばかり」の方の呟きが非常に多く、「いくら利益になっている」などの呟きはあまり見かけません。
不安な点、不明な点がある事から、「怪しい」と言った印象になるのは、仕方ない面もあるのかもしれませんね。
まとめ
今回は、「リモラボ」について調査をしました。
スクールなので決して安くはない費用が掛かります。その費用対効果が注目するべき点なのかもしれませんね。
- リモラボは費用対効果に疑問を持つ人からしたら怪しい
- スクールにいる人は「ライバルになり得る」
- 決して安くはない費用
運営会社やサービスについての記載はしっかりとあるので、決して「悪質」という訳ではありませんが、個人で受けるスクールでは無いため、人によって合う合わないがあるのは事実でしょう。
サポート体制についても、不満をもつ方もいらっしゃるようなので、そういった点から怪しいといった噂がたったのかもしれません。