The World(ザワールド)が怪しい。副業として月50万円以上稼げると言うのは嘘。
- The World(ザワールド)が怪しい
- 500名の実績がある人がいるのに口コミはSNSに無い
- どこかで見た事があるような特商法表記
こんにちは、タカハシです。
The World(ザ・ワールド)と言う副業が怪しいと噂に聞きましたので、今回も調査をしてみる事にしました。
名前からではどういった副業なのかわからない点はあるのですが、月50万円以上を稼げると広告されている点を考えると、余計にどういったものかわからないと言う点は考えなくてはなりません。
これは、詳細はしっかり調べて見なければなりませんね。
このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実践検証しています。
現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。
そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有も最近LINEにてはじめました!
「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!
The World(ザワールド)ってどういうもの?
The World(ザワールド)がどういったものなのかわからないと言う点が不安な要素と言う事は間違いありませんので、まずはLP(ランディングページ)から特徴を見てみましょう。
LPは広告ではあるので全てを信じる事はできませんが、特徴を知るには丁度いいものなのかもしれません。
- 100名限定
- 高額セミナーや高額商品は販売しない
- 既に500名の実績
LPを見てわかるのはこの程度でしょうか。特に問題点と考えるのは、何をするのかわからないと言う点でしょう。
儲かると宣伝はされていますが、何をして副業として稼げるのかと言うのは素朴な疑問です。
100名限定であり既に500名の実績があるとの事ですが、何をしてそうなるのかはやはり疑問はそこですよね。
また、高額セミナーや高額商品は販売しないとされています。その辺りは良いのかもしれませんが事実かどうかは判断が難しいですね。
わからない事が多いので、ひとまずは登録検証をしてみてどのような副業をするのかを調査してみたい所ですね。
The World(ザワールド)で登録検証してみた!
何をする副業かわからないと言う点で疑問が多いので、The World(ザワールド)で登録検証をしてみる事にしました。
登録にはメールアドレスの入力が必要なようですね。
また、メールアドレス登録が完了すると、LINE登録も必要だと次の画面で言われてしまいます。
登録をするLINEアカウントは「The WORLD」と言うLINEアカウントとなっています。
登録するとすぐにメッセージが送られてくるのですが、そこで結果がわかります。
これは、「オプトインアフィリエイト」ですね。
オプトインアフィリエイトは、有料の商品やサービスではなく「無料のメルマガ」を紹介する事によって、その紹介報酬で稼ぐアフィリエイト手法。
副業紹介がすぐにされるので、オプトインアフィリエイトの可能性は高いでしょう。
ここで登録検証は終了とさせていただきます。副業では無く副業紹介と言う事はLPにも少し雰囲気が漂っていたので、わかってよかったのかもしれません。
The World(ザワールド)の運営会社は?
怪しいと感じたら、運営会社について調べておくのがオススメです。
The World(ザワールド)の運営会社は、The World運営事務局となっています。これは運営会社ではありませんね。
こういった傾向はオプトインアフィリエイトを行っている所で多い書き方になるので、注意しておきましょう。
特商法表記の概要は下記の通りになります。
運営者名 | The World運営事務局 |
---|---|
メールアドレス | info☆third-pg.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |
申込み方法 | ページ内の申込みフォームよりお申込みください |
販売価格 | 0円(無料メルマガ配信) |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
個人情報について | 当事務局はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。 お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。 当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、 あるいは当事務局の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、 第三者に提供することはありません。 |
メールマガジンについて | ご登録いただいたメールアドレスへは本キャンペーンからのお知らせのほか 「【公式】在宅ビジネス求人票」「【日刊】はなまる副業通信」「実録みんなの懸賞体験記」からの商品案内、広告を含むメールを配信いたします。 |
所在地等の記載も一切ありませんし、オプトインアフィリエイトで怪しい副業を紹介していると言うので間違いありません。
オプトインアフィリエイト自体を悪く言うつもりはありませんが、怪しい副業を紹介されたとなると、話は変わってきます。
特定商取引法に基づく表記として、事業者の氏名(名称)を表記します。 事業者が法人の場合は、登記簿上の名称を記載する必要があり、通称や屋号、サイト名は認められません。 また、法人の場合、代表者の氏名もしくは通信販売の業務の責任者の氏名を記載する必要があります。
所在地や会社として運営しているのなら運営会社の記載は無いと困りますね。個人なら話は別でしょうが。
流石にこれは怪しいと感じてしまいます。
The World(ザワールド)の評判や口コミを調査してみた!
The World(ザワールド)の評判や口コミについて、Twitter上やWEB上で調査をしてみたのですが、一切ありませんでした。
500人の実績があるとなっていたにも関わらず、SNSでは一切見かける事がありません。
これは本当なのか?と言う疑問は非常に大きくなりますね。
使える副業紹介も中にはあるかもしれませんが、そうではない所は名前を変えてLPだけ良さんしているパターンがあります。
このパターンは恐らく量産型LPと言うことではないでしょうか。
The World(ザワールド)は怪しいのか?
The World(ザワールド)について調査していたのですが、怪しいと言っていいでしょう。
まず、The World(ザワールド)と言う副業は存在しません。The World(ザワールド)と言う副業紹介が存在しているだけとなります。
また、ある程度パターン化されて、量産されているLPである事は間違いないでしょう。
特商法表記を見てみると、なんだか見覚えてがある作りをしているんですよね。
実績者500名もいるにも関わらず評判や口コミも一切ないと言うのも疑問を大きくしています。
所謂、怪しい副業紹介と言えるのではないでしょうか。
まとめ
今回調査をしたのは、The World(ザワールド)と言う副業でした。
- The World(ザワールド)は副業では無く副業紹介
- 実績者が500人もいるのに口コミは無し
- どこがで見た事があるような特商法表記
怪しいと感じる点として、実績者が500名もいて一切口コミが存在しない事があげられます。SNSで呟きがあってもおかしくないはずなんですけどね。
また、どこかで見た事がある特商法表記は、量産型のLPなのではないかと言う疑いを持っています。
そして、The World(ザワールド)は副業では無く副業紹介です。The World(ザワールド)を副業として考えていた方にとっては、肩透かしとなってしまいますね。
以上の理由から怪しいと判断できる為、利用はおすすめしません。
既に登録してしまった方、ご相談お待ちしています。
また、怪しい副業情報や質問等、些細な事でもお気軽にご連絡下さい。