副業詐欺

FASが怪しい?FreeAgentSocietyがプロの副業斡旋業者と言うのは本当なのか?

FASが怪しい?FreeAgentSocietyがプロの副業斡旋業者と言うのは本当なのか?
takaha-shi
この記事でわかる事
  • FASが怪しい
  • 運営会社が不明
  • オプトインアフィリエイトの可能性大

こんにちは、タカハシです。

【副業斡旋業者】と言うとちゃんとした会社考える事があるかもしれませんが、ただの副業紹介となんら変わりがありません。

紹介する業者に明確な審査基準がある訳でも無いところが非常に多いので、まともな会社の雰囲気を出していたとしても注意をしておきましょう。

このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実際に登録検証しています。

現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。

そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有もLINEにてはじめました!

この副業なら稼げる!と思えるものがあれば、挑戦してみてください。

「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!

FASの特徴は【誰でもできる】を強調している所

まずはLP(ランディングページ)を見てFASの特徴を見ていく事にしましょう。

FASの特徴は【誰でもできる】を強調している所

LPは広告目的であるのは間違いありませんが、【公式】のものでFASの事を登録前にしる事が出来るのは、LPしかないのも事実です。

どういった情報が記載してあるのかは確認してみましょう。

FASの特徴

特徴的なものを挙げてみると、【そんな副業が存在するのか?】と言う疑問が沸きます。

また副業紹介にも関わらず【限定120名】と登録を煽るような文言が散りばめられているのも注目するべきポイントでしょう。

まともな副業が紹介されるのならまだましなのですが、これだけLPに怪しいと思われるような要素が詰め込まれていると、少し疑いたくなってしまいますね。

しかしながら、わからない点があります。それは一番重要な部分とも言える「どういった副業が紹介されるのか?」と言う点でしょう。

これは実際に登録をしてみないとわからない事だと思うので、調査をしてみる事にしました。

FAS(FreeAgentSociety)で実際に登録検証をしてみた!

「FASでどういった副業が紹介されるのか?」と言う点についてわからない点が多いので、登録検証をしてみる事にしました。

FASで実際に登録検証をしてみた!メールアドレス登録が必要

FASに登録をする為には、「メールアドレスの登録」が必要なようです。

メールアドレスの登録が完了すると上記の画面になり、「LINE登録」もしなくてはならないようです。

しかしながら、LINE登録をしようとしても、LINE公式の画面に行くだけで、登録する事はできません。

スマホでもPCでも先に進まないのです。エラー画面になる事はありましたが、登録画面に進まずメールアドレスの登録だけ完了させられると言うのは、流石に怪しさを感じます。

※登録が進まなくなる為、調査は継続しますが続報は難しいかもしれません。

FASについての情報がある方、口コミ等の情報をお待ちしています。

FAS(FreeAgentSociety)の運営会社は【不明】

登録不能となってしまったので、FASの運営会社について調べてみる事にしました。

特商法表記はメールアドレス登録後の画面にしかありません。そちらには【F.A.S運営事務局】と記載されています。これは運営会社と言う訳では無いのです。

FASの運営会社について明記はされていないと言う事ですね。

その他の特商法表記概要については下記の通りになります。

運営者名F.A.S運営事務局
メールアドレスinfo☆third-pg.jp
※お問い合わせはEメールでお願い致します。
※☆を@に変えてください。
申込み方法ページ内の申込みフォームよりお申込みください
販売価格0円(無料メルマガ配信)
表現、及び商品に関する注意書き本商品に示された表現や再現性には個人差があり、
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
個人情報について当事務局はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は、お客様の同意を得た場合、法律によって要求された場合、
あるいは当事務局の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、
第三者に提供することはありません。

所在地などの記載も一切ないので、これで安心感があるかと問われると疑問になりますね。

こういった記載の仕方は「オプトインアフィリエイト」の可能性が非常に高いです。

オプトインアフィリエイトとは

オプトインアフィリエイトは先にも述べた通り、有料の商品やサービスではなく「無料のメルマガ」を紹介する事によって、その紹介報酬で稼ぐアフィリエイト手法。

運営会社不明のもので、オプトインアフィリエイトである事が調査の結果としてわかりました。登録検証が進んでいないので、あくまでも憶測にはなりますが、可能性は非常に高いでしょう。

FAS(FreeAgentSociety)の口コミや評判を調査してみた!

SNSやWEB上を調査してみたのですが、FASの略称は非常に多く、金融関係の転職であったり、実際にあるコンサルの略称でもあるので、口コミが非常に見つかり難いです。

口コミや評判については「見つける事が出来ない」と言った方がいいでしょう。

偶然の可能性もありますが、勘違いを狙ったと言う可能性も十分に考えられますね。

わざと勘違いしやすい名前を利用していたり、検索にかからないようにしている可能性も十分に考えられるので注意はした方がいいでしょう。

FAS(FreeAgentSociety)は怪しい

FASについては、登録が出来ず登録検証は終わっていません。しかしながら、その他の情報を総合すると、非常に怪しいと言っていいでしょう。

FAS(FreeAgentSociety)は怪しい

【運営会社も不明で、登録も出来ない副業紹介(副業斡旋業者)を信頼できるのか?】と問われると、全く出来ないと言っていいでしょう。

特商法表記の独特な書き方をみると、怪しい副業を紹介するオプトインアフィリエイトとほぼほぼ同じです。

また、LPにある特徴もあからさまに【登録を煽っている】雰囲気があるので、怪しく感じてしまいます。

利用するのはおすすめ出来ないと言っていいでしょう。

まとめ

今回調査をしたのは【FAS(FreeAgentSociety)】と言う副業斡旋業者についてです。

FAS(FreeAgentSociety)の調査ポイント

副業斡旋業者と聞くとまともな会社なのかなと思う所はあるかもしれませんが、調査をしてみるとオプトインアフィリエイトと何も変わらないと言う事がわかりました。

運営会社不明、所在地も不明となると流石に怪しすぎるのではないでしょうか。

登録もメールアドレスの登録までしか出来ず、本登録まで進めないようです。

現段階では怪しいポイントが多すぎるので、FAS(FreeAgentSociety)は利用しないことをおすすめします。

FAS(FreeAgentSociety)で既に登録してしまった方、情報提供とご相談お待ちしています。

また、怪しい副業情報や質問等、些細な事でもお気軽にご連絡下さい。

タカハシを友だち追加
副業調査をする上で知っておいて貰いたい事

私自身は、【騙された!】と思った時の激情のままに、現在も副業の調査は行っているのが現状です。実際問題、利益になる副業はなかなかみつからないのも事実。

また、騙された時の悔しさは中々に根深いもの。


調査をわざわざするのは無駄かと思われるかもしれませんが、怪しい副業を避ける事ができるだけでも、損をする事は避ける事ができるかもしれません。

損をしなければ、良い副業が見つかった時に、チャレンジする事が可能です。だからこそ、騙された!と思いたくない一心で怪しい副業を調べているのかもしれません。

そもそも、稼げる副業だと思っていても、損をする事があるものもあります。副業で投資を選択した場合は特にそうですよね。

  • 理想の副業が見つからない
  • 悪質な副業に騙される

この繰り返しになってしまうのは、良質な副業よりも悪質な副業の方が、より目立つからだともいえます。

しかしながら、それだけ多くの方が【副業】に関して関心を持っているからこそ、様々な副業が出てきているのでしょう。


その中で自分に合ったもので、より良い副業を選択できるように、情報の見極め方などの発信、またはよりより副業の紹介ができればいいなと考えています。

また、怪しい副業などを見つけた場合や、ご相談などある場合もご連絡ください。
些細な事でも結構です。時間は掛かるかもしれませんが調査はさせていただきますし、ご質問についても回答させていただきます。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

ABOUT ME
タカハシケンジ
タカハシケンジ
副業マイスター
サラリーマン生活十数年目に突入。2012年よりサラリーマンの傍ら副業を開始。副業歴は10年近くとなりました。数々の副業を試してきた故に、怪しい副業・良い副業を見抜く嗅覚は自称マイスタークラス。副業関連ならどんな些細な事でもLINEからご相談下さい。
記事URLをコピーしました