BTCプライス(BITプライス)が怪しい。笹川大地のエスコムの暗号資産自動売買ツールとは?

BTCプライス(BITプライス)が怪しい。笹川大地のエスコムの暗号資産自動売買ツールとは?
takaha-shi
この記事でわかる事
  • BTCプライス(BITプライス)が怪しい
  • 特商法表記に疑問点が多い
  • 月利30%はどれだけリスクがあるのかわからない

こんにちは、タカハシです。

LINEでご相談を頂いたものではありますが、「暗号資産」の自動売買を行う副業との事です。

自動売買ツールを利用した副業の場合は、どうしてもその自動売買ツールが使えるものかどうかという所が重要になってきます。

自動売買なので「楽」なのはわかるのですが、現実問題として副業として稼げるかどうかが重要ですよね。

このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実際に登録検証しています。

現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。

そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有もLINEにてはじめました!

この副業なら稼げる!と思えるものがあれば、挑戦してみてください。

「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!

BTCプライス(BITプライス)の特徴

まずは、LP(ランディングページ)でBTCプラスの特徴を見て行く事にしましょう。

BTCプライス(BITプライス)の特徴

登録前にどういった副業なのかを知るには公式ではLPしかありません。実際に有り得るのかなども調査してみましょう。

BTCプライスの特徴

LPで挙げられているポイントは上記の通りになります。

月利30%とは非常に魅力的ですが、多くの投資が利回り10%前後なのには理由があります。

利回りが高いと言う事は、それだけリスクが高いと言う事でもあると言うのは覚えておかなくてはなりません。

それでも月利30万円と言うのは10万円の投資で考えるのであれば、300%の利益となる計算で流石に高すぎて怪しく感じますね。

また、「30%から」と書かれている所を見ると、それ以上もありそうですが、その月利は異常だと感じてしまいます。

暗号資産ではあるので、投機的である事を考えるのなら不可能ではないかもしれませんが、その分リスクも高くなるのではないでしょうか。

BTCプライス(BITプライス)で登録検証をしてみた!

どういった自動売買ツールなのかわからない点が多いので、BTCプライスで登録検証をしてみる事にしました。

BTCプライスで登録検証をしてみた!メールアドレス登録が必要

登録はメールアドレスの登録を行うようですね。早速登録をしてみます。

「完全無料」なんですよね?登録をすると、今度は「運用口座開設申し込み」となりました。

まだ、どんなものを利用した自動売買ツールなのかわかっていません。それなのに運用口座開設申し込みと言うんは少し早すぎませんかね?

少し怪しいなと言う気持ちが強くなりました。これ以上進めると、料金が掛かる可能性も出てきているので、ここで登録を進める事はストップします。

流石に何かわからない状態で運用口座の開設は行いたくありません。

※現在別の角度から調査中になります。流石に怪しい雰囲気があるので登録を進めるのは止めさせていただきます。

BTCプライス(BITプライス)の運営会社は?

流石に何もツールについて知らないまま運用口座の開設はできません。BTCプライスを信用してもいいのかもわかりませんしね。

そこで、運営会社について調べて見る事にしました。

特商法表記がありましたので、そちらを調査してみましょう。

まず、「BTCプライス」と宣伝されていましたが、運営サイトは「BITプライス」となっています。名前の変更などを行ったのでしょうか?

そして、運営会社は【エスコム】となっています。

所在地を調べてみるとの日本一高いと言われる60階建てのビルが建てられています。30階にはレンタルオフィスがあるので、そこでしょうね。

オフィスビルでもあるので、賃貸として利用しているのなら、階数などの記載があるはずです。それが無い場合は恐らくレンタルオフィスなんでしょう。

特商法表記の概要については下記の通りになります。

運営サイトBITプライス
運営会社エスコム
代表取締役笹川大地
住所東京都新宿区西新宿5-5
連絡先info@apollo-bit.com
商品の種類デジタルコンテンツ
販売価格1万円~
お支払い方法銀行振り込み
その他利用者が負担すべき金銭支払い方法により所定の手数料
代金の支払い時期代金の支払い時期
商品の引き渡し時期お支払い確認後
返金・返品についてデジタルコンテンツという性質上、返品・返金またはキャンセルはできません。

完全無料となっていましたが、無料なのは期限付きで、その後は費用が掛かるようです。

無料期間が終わったら費用が掛かる

完全無料1カ月とあるので、「無料」の期間は確かになるのかもしれませんが、その後は「1万円~」と言う費用が掛かるようです。

高額とは言えませんが、利益額によっては支払いをすると利益にならない事もあるのかもしれません。

登記情報がみつからない「エスコム」

エスコムについての調査をしてみたのですが、登記情報を見つける事は出来ませんでした。

登記情報が無い場合は個人事業主の可能性が高いと思うのですが、運営会社として特商法表記に書かれていたので、法人のはずです。

私の調査が足りていない可能性はありますが、登記していない会社と言う事なんでしょうか。流石にそれでは安心して利用するのは難しいでしょう。

追記・登記情報は発見

特商法表記には東京都新宿区西新宿5-5とありましたが、登記情報を調べてみると、東京都新宿区西新宿5-5ー1で「株式会社エスコム」を見つけました。ただし、本当にその会社等は不明です。

会社のHP等も確認されていない為、不明点が改善された訳ではありません。

BTCプライス(BITプライス)で登録すると「特典」が貰えるらしい

特商法表記内の名称とLPに書かれている名称が微妙に違うのはどういった事なんでしょうね。

とは言え、運用口座開設のページには「特典」の存在が書かれていました。

BTCプライス(BITプライス)の登録特典
  • 漏れなく全員に10万円現金でキャッシュバック!
  • ご友人紹介で更に10万円現金でキャッシュバック!
  • 自動売買取引データのプレゼント

これを見るとマルチに似たアフィリエイトの可能性があるのではないかとも考えられますね。

こういったアフィリエイトは紹介したユーザーが資金を使えば使うほど利益になり、紹介した友人に関してもBTCプライス(BITプライス)にアフィリエイト報酬が入る仕組みの可能性があります。

自動売買ツールが本当に月利30%も出るのなら、気にする必要はないのかもしれませんが、友人まで紹介して稼げない自動売買ツールだった場合は目も当てられません。

10万円のキャッシュバックがあると言う事は、必要になる費用は大きいのではないかとも思います。でなければキャッシュバックなんて行わないはずですからね。

キャッシュバックをしても利益が出るように設定してあるはずです。もちろんキャッシュバックが本当に受け取れるならですけどね。

BTCプライス(BITプライス)の評判や口コミを調査。

BTCプライス(BITプライス)を実際に利用している人の口コミや評判を調査して見る事にしました。

SNSの方では、あるにはあるのですが、BTCプライス(BITプライス)についての口コミなのか確信が持てるものはありません。

【使ってます!】と言った意見だけでその後の報告は見当たらないものが多いんですよね。

WEBの方では「怪しい」と言うブログ等は多い印象です。こちらも実際に利用している方は少ないように感じますね。

口コミや評判ではBTCプライス(BITプライス)がどういったツールなのかが分かる事はありません。

BTCプライス(BITプライス)は怪しいのか?

BTCプライス(BITプライス)について調査をしてきた結果、怪しい点は多いと言えるでしょう。

BTCプライス(BITプライス)は怪しいのか?

副業をするのなら大きな利益は魅力的なのですが、大きすぎると怪しく感じてしまいます。

流石に月利が30%と聞いたとき怪しさが大きくなりました。

また、運営会社の不明点についても考えなくてはなりません。特商法表記の記載が微妙に間違っていたりします。運営会社についてはHPもみつける事は出来ませんでした。

流石にこれでは、安心できるとは言い切れません。

そして、費用面についても疑問点はあります。初月は無料となっていますが、その後の費用については明記されていません。

その状況で運用口座登録をしなくてはならないのです。そもそも勝率すら一切不明では流石に難しいとしか思えないのです。

まとめ

今回調査をしたのは、BTCプライス(BITプライス)の暗号資産自動売買ツールについてです。

BTCプライス(BITプライス)の調査ポイント
  • 月利30%は高すぎて怪しい
  • 特商法表記に間違った記載が載っている可能性あり
  • 完全無料は1カ月その後はどうなるの?

登録自体は完了させていませんが、怪しい点は多い印象です。特に月利30%は本当に可能なのか?と言う点と、完全無料なのは1カ月だけと言う点でしょう。

大きな利益は見栄えは良いのですが、LPに書かれていると流石に怪しく感じてしまいます。他の投資が年利で10%ほどと言うのを見ると尚更ですね。

また、費用面について運用口座を作成する段階についてもわかりません。その状況で運用口座の開設を薦められるのは疑問です。

複合的な理由で、怪しい可能性は十分にあると言えるでしょう。

既に登録をしてしまった方、LINEでの相談などもお受けしています。

些細な事でも結構ですので、ご相談やご質問がございましたら気軽に連絡してみてください。

タカハシを友達追加
副業調査をする上で知っておいて貰いたい事

私自身は、【騙された!】と思った時の激情のままに、現在も副業の調査は行っているのが現状です。実際問題、利益になる副業はなかなかみつからないのも事実。

また、騙された時の悔しさは中々に根深いもの。


調査をわざわざするのは無駄かと思われるかもしれませんが、怪しい副業を避ける事ができるだけでも、損をする事は避ける事ができるかもしれません。

損をしなければ、良い副業が見つかった時に、チャレンジする事が可能です。だからこそ、騙された!と思いたくない一心で怪しい副業を調べているのかもしれません。

そもそも、稼げる副業だと思っていても、損をする事があるものもあります。副業で投資を選択した場合は特にそうですよね。

  • 理想の副業が見つからない
  • 悪質な副業に騙される

この繰り返しになってしまうのは、良質な副業よりも悪質な副業の方が、より目立つからだともいえます。

しかしながら、それだけ多くの方が【副業】に関して関心を持っているからこそ、様々な副業が出てきているのでしょう。


その中で自分に合ったもので、より良い副業を選択できるように、情報の見極め方などの発信、またはよりより副業の紹介ができればいいなと考えています。

また、怪しい副業などを見つけた場合や、ご相談などある場合もご連絡ください。
些細な事でも結構です。時間は掛かるかもしれませんが調査はさせていただきますし、ご質問についても回答させていただきます。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

ABOUT ME
タカハシケンジ
タカハシケンジ
副業マイスター
サラリーマン生活十数年目に突入。2012年よりサラリーマンの傍ら副業を開始。副業歴は10年近くとなりました。数々の副業を試してきた故に、怪しい副業・良い副業を見抜く嗅覚は自称マイスタークラス。副業関連ならどんな些細な事でもLINEからご相談下さい。
記事URLをコピーしました