副業詐欺

【副業詐欺】スマホで即金TAPBiz(タップビズ)が怪しい。口コミや評判も調査してみた!【株式会社 業】

【副業詐欺】スマホで即金TAPBiz(タップビズ)が怪しい。口コミや評判も調査してみた!【株式会社 業】
takaha-shi
この記事でわかる事
  • TAPBiz(タップビズ)は確実に怪しい
  • TAPBiz(タップビズ)の運営会社の表記なし【株式会社 業】が運営している!?
  • 電子書籍を購入しなければどういった副業なのかわからない

 最近は、やたらとスマホだけで完結する副業と言うのが増えているように感じますが、ほとんどの人がスマホを持つ時代なので仕方ない面もあるのかもしれません。

そんな中、【スマホで即金TAPBiz(タップビズ)】と言う副業を発見しました。LP(ランディングページ)を見た感じが、怪しく感じたので、調査をしてみたいと思います。

このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実践検証しています。

現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。

そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有も最近LINEにてはじめました!

「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!

TAPBiz(タップビズ)とは?

まずは、LP(ランディングページ)でどのように宣伝がされているのかを見ていきましょう。

TAPBiz(タップビズ)とは?
TAPBiz(タップビズ)の特徴
  • 稼いだ金額を即時銀行口座に入金
  • スマホをタップするだけ

LPを見てみたのですが、特徴的と言えるのは上記の2つしかわかりませんでした。そもそもこれは何をする副業なのでしょうか?【スマホをタップするだけ】の副業はあまり聞いた事がないので、内容がイマイチよくわかりません。

またTAPBizのLPには以下のような事が明記してあります。

※副業の収益には個人差があります、ページ内の記載はご自身の収益額を保証するものではございません

つまりは、稼げるかどうかはわかりませんと言う事ですね。

LPの方では利用者の口コミ等が掲載してありますが、【札束】画像が沢山掲載されていて、いかにも稼げます。と言った形なのですが、全員がこうなれる事は無いと言う事でしょう。

深夜の通販などで宣伝されている、健康食品にも同じような記載があるので、似たようなものなのかもしれません。

ちょっと怪しく感じてしまいますね。基本的に、【スマホだけで出来る】【簡単】【稼げる】を全面に押し出しているだけのLPは怪しいと思える事が多い印象があります。

ただし内容がわからない事にはなんとも言えませんので、実際に登録して検証をしてみましょう。

TAPBiz(タップビズ)に実際に登録をしてみた!

怪しいなと思ったら実際に登録をしてみる事にしています。中には登録をするだけで料金がかかる場合もあるので、この辺りは注意しておかないといけません。

TAPBiz(タップビズ)に登録してみた!登録ボタン

登録は上記のボタンから行う必要があるようです。次の画面に進む前にTAPBiz(タップビズ)からLINEアカウントへの登録を薦められます。あとボタンを押した際に、もう一つタブが開かれてWEBページが表示されているみたいです。

LINE登録の方から見ていきましょう。LINE登録をすすめていくと、何故かTAPBiz(タップビズ)の公式アカウントでは無く、【ゆう】と言う人物のLINEアカウントへの登録になります。

【ゆう】と言う人物のLINEヘッダー画像(LINEはホーム画像でしたっけ?)は「札束」となっていて、一気に怪しさが爆発しますが、どういった内容なのかを見てみないと判断はできません。

登録してすぐにメッセージが来ますが、別のアカウントも友達登録をしてほしいとの事、そちらのアカウント名が「ゆう(レクチャー)」と言った感じのアカウントになっていて、ここでその後の登録をするのは辞めておきました。

TAPBiz(タップビズ)の公式アカウントは無く、いきなりレクチャーを紹介されます。

その後のLINEも少し紹介をしますが、「スマホ専用教科書」という電子書籍を1,980円で購入させるのが目的のようで、熱心に薦められてしまいます。

怪しすぎたので流石に購入はしませんでしたが、購入させた後に、該当する副業案件を紹介すると言った流れになるのでしょう。

【収益申請へ進む】のボタンを押した際にタブがもう一つ開かれてそちらを見てみましょう。

TAPBiz(タップビズ)登録検証 申し込みフォーム

これはTAPBiz(タップビズ)ではありません。株式会社業と言う所が運営している副業のようでTAPBiz(タップビズ)がLPで案内している副業ページですね。

いきなり紹介されるとは思いませんでしたが、TAPBizの範囲外になるので、登録は止めておきましょう。それと電話番号登録なんてしたくありません。

ここで思い出して欲しいのは、※副業の収益には個人差があります、ページ内の記載はご自身の収益額を保証するものではございません。と言う部分、稼げないかもしれない副業を【簡単】と言って紹介していると言う事なのでしょうか。

TAPBiz(タップビズ)は集客用なのか?

TAPBiz(タップビズ)のLPにも写真が載せてあるので、わかりやすいかもしれませんが、TAPBiz(タップビズ)は副業では無く、2つの怪しい副業を紹介、集客する為のものと思われます。

ひとつは、【ゆう(レクチャー)】への案内、もう一つは【株式会社業】が運営する副業です。

もしかしたら、【株式会社 業】がやっている副業の事をTAPBizとしているのかもしれませんが、明記がないので断定は不可能です。

どちらかに登録させる為の集客用と考えるのがいいのかもしれません。

どちらもかなり怪しいと言える副業なので、どちらにせよおすすめはしませんけどね。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

TAPBiz(タップビズ)の運営会社は?

怪しいと思ったら運営会社を調べてみましょう。

TAPBiz(タップビズ)のLPを隈なく探してみましたが、運営会社の情報を記載しているページはありませんでした。

現状ではかなり怪しいと言えるので、登録は推奨しません。副業を紹介しているだけであり、登録をする訳では無いので、ただのWEBサイトと同じと言う考えなのでしょうか。

案内される【株式会社 業】の副業

こちらは登録まではしていませんが、株式会社 業の副業の内容を見てみると、TAPBiz(タップビズ)の特徴に当てはまる部分が多く、もしかしたら、これがTAPBizなのかもしれません。

ただし、確証はありません。どこにも名称の記載がないんですよね。

こちらの副業を少し解説させていただくと、【簡単な作業】では損失が発生する場合があるようです。

TAPBiz(タップビズ)にはそういった事は一切記載されていないので、多分別ものですよね。また、「返金やクーリングオフに対応はしない」とされている事から、【購入】が必要になると考えられます。

ここで思い出して貰いたいのは、【ゆう(レクチャー)】も販売をしていた事です。

また、【ゆう(レクチャー)】は【株式会社 業】の登録を薦めてくるので、これは流石に怪しいと感じました。

【株式会社 業】について調べてみた!

こうなってくると、【株式会社業】について調べないと分からない事が増えてきます。

調べてみると以前は【OK】と言う名の全く同じ副業だった事が判明。OKは電子書籍の名前で、そこから名前がついていたんですね

私は登録検証で電話番号入力があった為、リスクがありすぎてその先に薦める事はしませんでしたが、そこで電子書籍(1990円)の販売があるようです。

本の内容はほとんどが購入した電子書籍の【入金方法】だったりします。またその後に、サポート付きで中長期的に収益化を目指す場合は、高額プランの契約が必要とされ、そちらを利用しないと利益を得るのは非常に難しいようです。 

株式会社業の会社概要は下記の通りになります。

事業者株式会社業
代表者武井康哲
所在地〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-1-6 バトンドルージュ早稲田3F
電話03-4510-3117
メールinfo@gyou-corp.com

OKの他にも、様々な名前で集客をしているようで、私が今回調査をしたTAPBiz(タップビズ)はその中のひとつだったみたいですね。

言いたくはありませんが、流石にこれは怪しすぎます。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

TAPBiz(タップビズ)は怪しいのか?

TAPBiz(タップビズ)に関しては【株式会社業】が運営している副業への誘導で、怪しいと言っていいでしょう。

TAPBiz(タップビズ)は怪しいのか?

以前は【OK】と言う名前(電子書籍の名前と一緒)だったようなのですが、現在は様々な名前を利用しているようです。

電子書籍代の返金はされますが、サポート付きの高額プランの契約に関しては返金の記載は無く、明らかに、書籍を買った後に、【サポート付きの高額プランの契約】をさせる事が目的と言っていいでしょう。

また、結果として何をする副業なのかは、わかりません。ここが一番怪しいですよね。

TAPBiz(タップビズ)の評判と口コミを調査してみた!

TAPBiz(タップビズ)に関しての評判や口コミを調査してみたのですが、見当たりませんでした。

SNSやWEB上のどこにもありません。唯一口コミはTAPBiz(タップビズ)のLPに掲載されていましたが、これは本当なのでしょうか?

こんなに良いものならSNSなどでそういった口コミが溢れかえっていてもおかしくなさそうですけどね。

それも無いと言うことは、あまり儲けている方がいないと言うことなのかもしれません。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

TAPBiz(タップビズ)のまとめ

TAPBiz(タップビズ)を調査した結果、怪しいので利用はおすすめしません。

と言うのもそもそも、これは何をする副業なのか最後までわかっていません。

スマホでタップするだけで仕事になると言うことは一貫して書かれていますが、それは一体何をする仕事なのでしょうか。

ちなみに、【電子書籍OK】を購入する前の段階では一切の情報がありません。

これが、怪しくないと言うのは流石に無理がありますよね。少し情報不足かもしれませんが、ここから先は怪しい副業を実践しないとわからないと言う、かなりリスキーなものになりますので、本日はこの辺で。

尚、既に登録してしまった方からのご相談等お待ちしています。

怪しい副業の情報や質問等、些細な事で結構ですのでえお気軽にご連絡ください。

タカハシを友達追加

副業調査をする上で知っておいて貰いたい事

私自身は、【騙された!】と思った時の激情のままに、現在も副業の調査は行っているのが現状です。実際問題、利益になる副業はなかなかみつからないのも事実。

また、騙された時の悔しさは中々に根深いもの。


調査をわざわざするのは無駄かと思われるかもしれませんが、怪しい副業を避ける事ができるだけでも、損をする事は避ける事ができるかもしれません。

損をしなければ、良い副業が見つかった時に、チャレンジする事が可能です。だからこそ、騙された!と思いたくない一心で怪しい副業を調べているのかもしれません。

そもそも、稼げる副業だと思っていても、損をする事があるものもあります。副業で投資を選択した場合は特にそうですよね。

  • 理想の副業が見つからない
  • 悪質な副業に騙される

この繰り返しになってしまうのは、良質な副業よりも悪質な副業の方が、より目立つからだともいえます。

しかしながら、それだけ多くの方が【副業】に関して関心を持っているからこそ、様々な副業が出てきているのでしょう。


その中で自分に合ったもので、より良い副業を選択できるように、情報の見極め方などの発信、またはよりより副業の紹介ができればいいなと考えています。

また、怪しい副業などを見つけた場合や、ご相談などある場合もご連絡ください。
些細な事でも結構です。時間は掛かるかもしれませんが調査はさせていただきますし、ご質問についても回答させていただきます。

友達追加する

副業の悩みお気軽にご相談下さい。優良副業案件情報などお得な情報も配信しています!

ABOUT ME
タカハシケンジ
タカハシケンジ
副業マイスター
サラリーマン生活十数年目に突入。2012年よりサラリーマンの傍ら副業を開始。副業歴は10年近くとなりました。数々の副業を試してきた故に、怪しい副業・良い副業を見抜く嗅覚は自称マイスタークラス。副業関連ならどんな些細な事でもLINEからご相談下さい。
記事URLをコピーしました