【副業詐欺】慈愛の投資家「Philips(フィリップス)」。資産を寄付してくれるって明らかに怪しくない?評判や口コミを調査してみた!
- Philips(フィリップス)は怪しい
- 副業では無くて【寄付】ってどういう事?
- 迷惑メールの【一億円当たりました】と似た感覚になる
こんにちは、タカハシです。
今回調査するのは、副業なのか疑問ではあるのですが、資産を寄付すると言う事がLPで書かれている「Philips」と言うものです。
単純に、直感的に、本当なのこれ?と思ってしまったので、一体どういったものなのかを調査してみようかと思います。
何の目的なのか全くわからないので、余計に怪しく感じてしまいますよね。皆さんはいきなり寄付すると言われると何を思い浮かべますか?私は迷惑メールを思い浮かべます。
少し話が逸れてしまいましたが、早速調査をしてみましょう。
このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実践検証しています。
現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。
そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有も最近LINEにてはじめました!
「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!
Philips(フィリップス)とは?
まずは、LP(ランディングページ)から、Philips(フィリップス)にはどういった特徴があるのかを見ていきましょう。これは何だ?と言う疑問が生まれる方も多いかもしれません。
- 寄付総額100億円以上
- 推定資産1000億越え
- 日本在住18歳以上
- 当選者のみ可能
- おひとり様1回限定
LPの方を確認してみると、謎は深まるばかりです。
これは一体何なんでしょうか。【慈愛の投資家Philips(フィリップス)】が寄付をする相手を探していると言ったような事が書かれているのですが、【一億円当選しました】と言う迷惑メールと似ている気がするのは私だけでは無いはず。
こういった事を第一印象で言うのは避けてはいるのですが、明らかに怪しいんですよね。
一般的に見てもこれは怪しいと感じて当然だと思います。
どういったものなのか全くわからないので、登録検証をしてみようかと思います。
Philips(フィリップス)で登録検証をしてみた!
どういったものなのか全くわからないので、登録検証をしてみる事にしました。Philips(フィリップス)の場合は、特になんだこれ?と言う形なので、知っておかなくては、登録するのも怖いです。
Philips(フィリップス)はLINE登録が必要なようなので、LINE登録をしてみます。
登録先は「サポートセンター」と言うLINEアカウントです。名前としてはかなり怪しいなと感じるのですが、進めていきます。
登録が完了すると、メッセージが送られてきて、【応募】をする事になります。当選結果はすぐに送られてくるようです。
結果は【当選】でした。何が当たったかは全くわかりませんし、全員が当選なのかもしれませんけどね。
当選をすると個人情報の入力フォームが送られてきます。
ここで必要なのは、電話番号や名前等です。この時点で嫌な予感がしましたが登録は継続してみました。
すると、このようなページに移行します。
『応募費用などは一切発生いたしません』
『日本国内在住かつ18歳以上の方が対象となります』
『高額当選の方は振り込みでの対応となります』
(少額の場合は電子マネーの対応可能)『高額商品の中には一部有効期限が存在します』
『過去に当選されている方の再応募はできません』
『一回限りの応募となります、複数の端末(アカウント)からの応募は出来ません』
高額商品とはなんなんでしょうか?【寄付】と言う話ですが、どんどん話が変わっていく可能性がここに来て出ています。
登録段階ではこういった話全くありませんでしたよね。
応募が完了した段階で、一旦連絡が全く無くなります。これがまた恐怖です。
※現在継続して調査中になりますので、続報をお待ちください。
Philips(フィリップス)の運営会社は?
Philips(フィリップス)のLP等を見てみても、運営会社の記載はありません。
これは怪しいですよね。
そもそもLPに特商法表記もありませんし、プライバシーポリシーなどの記載も無いのです。
運営会社不明のまま、この話を信じていいのかどうかと考えると、リスクが高すぎますよね。
Philips(フィリップス)の評判や口コミを調査してみた!
Philips(フィリップス)の評判や口コミをWEB上で調査してみたのですが、全くと言っていいほどありませんでした。
怪しいと言うものもありませんし、良い評判も全くありません。
ここから想像できるのは、【名前を頻繁に変えているのではないか】【形態を頻繁に変えているのではないか】と言う事が考えられます。
はっきり言って、Philips(フィリップス)自体の第一印象が怪しいと感じてしまったので、そう思ってしまうのかもしれませんね。
口コミが全く無いと言うのは、明らかに、検索されたら困るからと言う可能性は考えられるので、十分に注意した方がいいでしょう。
Philips(フィリップス)は怪しいのか?
Philips(フィリップス)について調査をしてみましたが、怪しいです。
第一印象から怪しいなと感じていましたが、その印象が覆るような事は一切おきませんでした。
これは【副業】ではありません。
迷惑メールでよくみる【1億円当選しました】と言うのと同じではないかと言う疑問が、全く払拭されないのです。
これって出会い系サイトとかに登録させられて、当選金を受け取るには【費用が必要】と言うようになる奴ではないのか?と感じました。
まだまだ調査中の部分はありますが、流れが全く一緒と言うのは、流石に怪しすぎますね。
まとめ
今回調査したのは、Philips(フィリップス)と言う副業?です。
個人的にはリスクが高く、怪しいと言う印象は第一印象から変わりません。登録するだけでもリスクを感じるので、登録はおすすめしません。
迷惑メール等で良くみる【1億円当選しました】とシステム的には同じなのではないか?と疑問に感じましたが、現在調査中の部分もあるので、一概に同じとは言いませんが、かなり似ていると思っていいでしょう。
副業として安全性を考えるのなら、副業では無い上にリスクが大きいので、要注意です。
既に登録されてしまった方のご相談等受け付けております。また些細な事でも構いませんのでLINEより気軽にご連絡ください。