怪しさ爆発!女性を狙った悪質副業か!?「女性副業(ソイミルク)」の謎にせまる
- 女性副業が悪質だと言われているのは何故?
- 女性副業に登録したはずがソイミルクに登録されてしまう
- 評判・口コミまとめ
こんにちは、副業マイスタータカハシです。
男性専用の副業と言うのは、あまり聞きませんが、女性専用副業と言うものはよく見かけます。
しかしながら、一体どういった副業なのか?謎が多いのも事実です。
今回は、「女性副業」と言うサイトが怪しいと言う情報をLINEで教えて頂きましたので、一体どういったものなのかを調べてみました。
とは言え、「女性副業」と言っても多くのものがあるので、全てが同じとは言えませんので、一例としてご覧いただけると幸いです。
このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実践検証しています。
現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。
そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有も最近LINEにてはじめました!
「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!
何故「女性副業」が怪しいと言われているのか?
何故「女性副業」が怪しいと言われるのかと言うと、「メールをするだけ」「相手の男性に癒しを与えるだけ」等、明らかに「サクラ」だと思われる行為が記載してあるからです。
こういった副業は実際にメールやメッセージを送るだけかと思いきや、その後に有料マッチングアプリや、有料の出会い系サイトに誘導するまでが、お仕事の内容となる事が多いです。
何度も言いますが、所謂「サクラ」と言うものが多い印象です。またサクラは詐欺の加害者になる可能性があるので、その点もしっかりと頭に入れておきましょう。
また、他に女性専用と副業として紹介されるもので多いのは、「ライバー」「モニター」等が挙げられるのですが、そのどれもが「悪質」なものがあると言われているので、注意する必要があるのでしょう。
被害者としては、登録した先で、男性会員から「副業の誘い」をされ、あまりにもいい話でその話にのってしまうと言った出来事が想定されます。
現に、そういった副業詐欺は、比較的多くの報告も上がっているので、連絡をしてきたお金持ち設定の男性からの副業の誘いは、まず詐欺だと思った方がいいでしょう。
メールアドレスを見ると「ソイミルク」と出てくる
どういったものなのか気になるので登録をしてみようと思い、登録のメールフォームを開いてみました。
すると、宛先のURLが「○○@soymiilk.jp;」となっている事に気が付きました。
これ「ソイミルク」だ。
ドメインを見てすぐに気が付きました。ソイミルクは悪質だと言う噂が耐えません。
ソイミルクの副業詐欺の手口は下記の通りです。
■副業詐欺の手口
金持ち設定の男性(サクラ)からメールがくる
↓
サクラは相談に乗ってくれたら報酬や給料やお礼を渡すと言ってくる
↓
報酬や給料やお礼を受け取るために連絡先交換や口座情報を教えようとするとガルドを溜めたりポイント購入しないとできないとサイトに言われる
↓
信じてポイント購入しても報酬や給料やお礼は受け取れずに次の別の請求が始まる
ソイミルクではこういった事が、頻繁に起こるとのことなので、要注意な副業詐欺なのですが、女性副業は、ソイミルクへ誘導をする広告の可能性が高そうですね。
女性専用副業は詐欺被害者にも加害者にもなり得る
女性専用副業は「詐欺」とされる可能性は0ではありません。
サクラとわかって有料サイトへの誘導を行っていると「詐欺の加害者」になる可能性があります。
被害者としての詐欺では無く、副業としておこなっていた事が詐欺となる可能性があるので注意しましょう。
「女性副業」の運営元を見てみよう
女性副業はどんな会社が運営をしているのか見てみましょう。
運営元 | 安全LINE副業紹介所 |
運営責任者 | 佐藤 朱里 |
住所 | 〒154-0005 東京都世田谷区三宿2-37-13 |
運営元を見てみると「安全LINE副業紹介所」が運営元となっています。
こちらの名前で調べてみても検索にヒットする事はありません。こういった組織や会社は存在しない可能性が高いです。
また、運営責任者「佐藤 朱里」さんで検索をしても詳しい情報は現在の所出てきませんでした。
住所の方を調べてみると、とあるマンションの一室のようです。居住用のマンションのようなので、ここにオフィスがあるとは考え難くなっています。
こういった所が怪しさを大きくしているのではないでしょうか。
登録をしてみようとした結果では、「ソイミルク」への誘導が主な目的でしょう。
運営元ホームページ等は一切なし
副業関連でも運営元のホームページがあるのかどうかはチェックした方がいいでしょう。
ちゃんとした運営会社であるのなら、ホームページを持っている事は多いです。
「女性副業」の運営元である「安全LINE副業紹介所」にはホームページは存在していません。
運営元が信頼できるかどうかのある種のバロメーターとして考えてもいいのではないかと個人的には考えています。
ホームページが無いと言うことは、信用できないと考えておいた方がいいでしょう。
特商法表記は無し
特商法表記が無い所をみると、「高額販売」「商材の販売」等は無いと見ていいです。
もちろん、この女性副業から紹介された人が高額の商材販売等を行う可能性はありますが、「女性副業」から販売される事は無いのでしょう。
「ソイミルク」へ登録を促し、その先で「セミナー」や「別の副業」を紹介されるので、「女性副業」では特商法表記はされていないのでしょう。
まとめ
今回調べた「女性副業」はソイミルクへの登録をさせるもので、明らかに悪質なものと考えられる為、利用するべきではないと言い切れます。
一般的に「女性副業」「女性専用副業」と言われるものは、多くが「メッセージを送るだけ」「簡単な作業」とされる事が多いです。
しかしながら、実態を見てみると、自分が「詐欺に加担する」可能性があるので注意しましょう。
女性副業と言われる多くのものは以下の三つが紹介される事が多いです。
- サクラ
- ライバー募集
- セミナー
全てが危ないと言い切る訳ではありませんが、すべてにリスクがある事は知っておいた方がいいでしょう。
女性の方なら「女性高額副業」と聞いて飛びつくのはリスクがあると本能で感じるかもしれませんが、こういった募集は年々増えているようです。
金額など具体的な数字を提示されると、興味が沸いてしまうのは理解できますが、自分が加害者になる可能性もあると言うのは、頭に入れておいた方がいいのかもしれませんね。
既に登録されてしまった方のご相談等受け付けております。また些細な事でも構いませんのでLINEより気軽にご連絡ください。