【副業詐欺】ファーストステップ(first step)が怪しい。日給3万円は本当に可能なのか?評判や口コミも調査してみた!

- ファーストステップ(first step)は確実に怪しい
- ファーストステップ(first step)はオプトインアフィリエイト
- 運営会社の情報も無く最初から副業を紹介する気はない
こんにちは、タカハシです。
LINEの方で怪しい副業として挙がったのが、【ファーストステップ(first step)】です。
稼げるを全面に押し出しているようですが、一体どういった副業なのか気になる所ですね。
怪しいと言われている理由なども調査していきますが、○○万円稼げるといわれると、途端に怪しくなってしまいます。
一体どういった副業なのでしょうか?調査をしていきましょう。
このブログでは、悪質な副業詐欺に騙されないために皆さんが気になっているであろう副業を調査し、詐欺ではないか・怪しくないかを実践検証しています。
現状や将来への不安から手を出した副業が詐欺で負債を抱えた経験をもとに、今お金や副業にお悩みの方の気持ちがわかる私だからこそ!役立てるお話ができると自負があります。
そして安心して挑戦できる副業、優良情報の発信、危険な副業情報の共有も最近LINEにてはじめました!
「この副業は安心?詐欺ではないですか?」「本当に稼げる副業はあるの?」様々な質問も頂いておりますが、必ず力になれるお返事を致します。なんでも頼ってください、LINE登録だけでもまずは気軽にどうぞ!
ファーストステップ(first step)とは?
まずは、ファーストステップ(first step)がどういった副業なのかを調べていきましょう。

LP(ランディングページ)で広告されている内容で、どういった副業なのかがわかればいいのですが、ファーストステップ(first step)の場合は難しいかもしれません。
- 日給3万円が本気で狙える
- 早い者勝ち
- 前回は3時間で定員打ち切り
- 100名限定モニター
LPを見てわかるのはこれくらいです。一体何の副業なんでしょうか。
それがわからないのが、一番の恐怖です。
何をするかわかりませんが、日給3万円を目指せると言う事はわかります。
考えても仕方がありませんので、100名限定と言うモニターに実際に登録をしてみようかと思います。
ファーストステップ(first step)で実際に登録して検証してみる
怪しいと感じたからには、登録して検証をしてみたいと思います。

登録してみないと内容が全くわからないと言うのも理由ではありますけどね。
登録にはメールアドレスが必要なようです。フリメでも大丈夫のようなので、登録をしてみます。

メールアドレスを入力してみたのですが、まさかの登録できず。アクセスが出来ないと言う表記が出てきました。
PC、スマホの両方共に試してみたのですが、どういった事なのでしょうか。
流石にこのままでは調査終了とは言えないので、もう少し期間を空けて調査をしてみます。
※登録検証に関しては調査中とさせていただきます。
ファーストステップ(first step)の運営会社は?
怪しいと感じたら運営会社を調べてみましょう。
運営している会社によっては、実際は信頼できる副業なのかもしれませんし、逆に運営会社によって怪しく感じる事もあります。調査をして損はないでしょう。
ファーストステップ(first step)には運営者名の記載はありましたが、運営会社の記載はありませんでした。
運営者名 | 副業支援金プロジェクト運営事務局 |
メールアドレス | steaps23☆sokkinchance.jp ※お問い合わせはEメールでお願い致します。 ※☆を@に変えてください。 |
販売価格 | 0円(無料メルマガ配信) |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
運営者名「副業支援金プロジェクト運営事務局」となっているので、運営会社と言う事で良いとは思うのですが、特商法表記に記載されている情報は以上になります。
運営会社が会社名でない副業は【怪しい】可能性が非常に高いので、注意した方がいいでしょう。
運営事務局となっている場合は、運営会社の記載がないものと同意と思った方がいいです。
0円(無料メルマガ配信)が商品の意味を探ろう
今回注目したいのは、特商法表記に記載されている【販売価格】の部分です。
ファーストステップについてはどういった副業なのか未だに分かっていません。
上記の2つの情報を合わせて考えると、【ファーストステップに登録したからと言って副業が出来る訳では無い】と言う事です。
メルマガ配信をするとなっているところを考えると、ファーストステップが行うのは【副業紹介】か【オプトインアフィリエイト】と言う事になるでしょう。
オプトインアフィリエイトは先にも述べた通り、有料の商品やサービスではなく「無料のメルマガ」を紹介する事によって、その紹介報酬で稼ぐアフィリエイト手法。
具体的な内容を推測すると、
ファーストステップに登録をすると、直接有料FX自動売買風ツールを紹介されるか、【副業紹介アカウント】等の登録を薦められる、そちらで副業紹介されるかのどちらかです。
個人的には【無料メルマガ】となっているので、オプトインアフィリエイトである可能性が高いと考えられます。
これは、怪しいですね。
LPで紹介されているような副業は、ファーストステップに登録しただけでは出来ませんし、そんな副業は無いと言っていいでしょう。
【登録者を募集する為の】架空で作られた副業なのかもしれません。だからこそ、具体的にどんな副業なのかが紹介されて無い可能性は高いです。
ファーストステップ(first step)は怪しいのか?
登録調査はまだ終わっていませんが、現状では怪しいと言っていいでしょう。

明らかに、LPで紹介されていた副業を紹介する気は無く、【オプトインアフィリエイト】の可能性が高いと考えられます。
また、特商法表記自体はあるものの、運営会社は「副業支援金プロジェクト運営事務局」となっており、会社名ではありません。
この特商法表記が無い副業や、運営会社情報を記載していない副業に関しては基本的に怪しいと思ってよさそうです。
更に、どんな副業なのかがここまで調べても全くわかりません。
これは本当に副業と言えるのでしょうか。
ファーストステップ(first step)の口コミと評判を調査してみた!
WEB上でファーストステップ(first step)の口コミや評判を調べてみると、やはりオプトインアフィリエイトの可能性が高いようです。
【違うアカウントを紹介された】【超高額ツールを薦められた】等の評判が出ているようなので、やはり怪しいと思っていいでしょう。
SNS等でも、【怪しい】と言った呟きが多く、信頼性や安全性に欠けると言っても差支えは無いようです。
ファーストステップのまとめ
今回、ファーストステップ(first step)についての調査を行った結果、怪しい副業と言っていいでしょう。
そもそも、ファーストステップから副業の紹介はされないと考えられます。ファーストステップから紹介された【LINEアカウント】等で副業が紹介され、これを使えば【稼げる】と言った形が展開されるはずです。
登録検証の方はサイトの方に繋がらないと言うハプニングがありましたが、特商法表記などを詳しく見てみると、その傾向が良く表れています。
運営会社の記載がない(運営事務局は会社名では無い)等、不審な個所が多く、非常に怪しいと言って差支えはありません。
おすすめ出来る副業とは到底言えないので、登録等はしない方がいいでしょう。
また既に登録された方などのご相談などもお待ちしています。
怪しい副業の情報提供や質問等でも構いません。些細な事でもいいので気軽にご連絡ください。