あけましておめでとうございます。2021年も、どうぞよろしくお願い致します!
ついこの前、長い冬休みで会えなくなるのさみしいなぁ~と、子どもたちと別れを惜しんだかと思えば、あっという間に3学期目前☆
大変お待たせしてしまい申し訳ありませんが、3学期を迎える前に、2学期中、なかなか更新できていなかったばら組の様子を写真もりもりでお伝えします!
まだTシャツ短パンで汗だくになって過ごしていた懐かしの夏の様子から振り返ってみますので、元気な子ども達の姿を見て、今のこの寒さを吹き飛ばしてくださいね♪
夏休み明けにさっそくお出かけ!リベラインパーク!!
午前中はロープタワーと遊具で遊びました♪
「きゃ~こわい~」と言いながらも、スイスイ登るたくましい女の子たちでした…(笑)
てっぺんまでのぼったRちゃん!
みんなで、「はい、チーズ♡」
たくさん遊んだあとは、お昼ごはん前に原っぱを探索!
バッタを発見☆
お昼ごはん🍙
たくさん遊んでぺっこぺこのお腹においしいおにぎり!最高でした♪
デザートには、ばら組の畑で採れたスイカをいただきました♡
とっても良い顔☆
ごはんの後は…
楽しみにしていた水遊び☆
少し水が冷たかったのですが、子どもたちはぜーんぜん平気!で、激しい噴水にも果敢に挑んでいました!!
午前も午後もたっくさん遊んで、楽しい一日となりました♡
先ほどお見せしたデザートに食べたスイカですが、収穫したての写真がこちら!
これは2回目に収穫したときの写真ですが、1回目に収穫出来たものも含め全部で、大きいスイカが4つと小さいスイカが2つほど収穫できました!今までにも何度か子どもたちとスイカを育てたことがありますが、こんなに大きく、たくさん育ったのは初めてでした!ばらさんの「大きくなぁ~れ!」の声が届いたのかな…?
収穫出来た大きいスイカのひとつがカラスか何かにつつかれてしまい、食べることができませんでした。
そこで!水遊びもかねて、園庭でスイカ割り大会をしました!!
順番に目隠しをしてスイカ割りに挑戦!まわりのみんなも、「もうちょっと前!」「もうちょっと右!いや、まちがった左!!」などと言いながら応援です♪
「ぜんぜんちが~う!!」とスイカ割りのおもしろさも味わいました♡
なかなかスイカに当たらず…もう目隠しをはずそう!!
しっかりスイカをねらって「えいっ!!」
当たるものの、なかなか頑丈なスイカちゃん…
徐々にヒビが入ってきて、とうとうM君の番で「パッカーン☆」
割れずに終わってしまうのではないかとヒヤヒヤしましたが、無事に割ることができてホッと一安心の担任でした…
最後の片付けも、みんなしっかり手伝ってくれました♡
川へ行こう!
お天気にも恵まれ(ちょっと暑すぎましたが…)、絶好の川遊び日和♪
自分たちで作った箱メガネをもって、レッツゴー!!
「川ってどのくらい深いのかな?」
真剣にお話を聞いています!
事前に川で釣って見やすいように水槽に入れてくれていた、魚やエビを見学しました。
「ふくどじょう」や「やまめ」「とみよ」など、名前も教えてもらいました!
いよいよライフジャケットを着て、川の中を歩いてみました!
恐る恐る入る子どもたち…
ゆっくり転ばないように上手に歩くことが出来ました。往復歩くことで、川の流れに逆らって歩いたときには、「さっきより歩き辛い~」と川の流れを感じることが出来たようです。
いよいよ箱メガネの登場!
動くと魚が逃げてしまうということを知ったばら組さんは、じっと動かず魚が来るのを待ちました。
みんなのかわいいおしりだったり…
魚を見ることに集中して、カラー帽のつばが水に浸っていたり…
じーっとしゃがむ後ろ姿が何とも言えずかわいらしくて…
魚よりも子どもたちの写真をひたすら撮る担任でした(笑)
最後は魚採り体験!「お魚採るぞー!おーーーっ!!」
・・・と意気込んだものの、やはり魚も必死に逃げます。
子どもたちは、なかなかとることができませんでした。
そのかわりに、お手伝いに来てくれていた、ふみえ先生と谷本先生が見事ゲット!!
普段はなかなか体験することのできない、貴重な経験が出来たのではないかと思います!
魚はとれませんでしたが、「楽しかった~!」と帰ってきてからも満足そうでした♪
暑い日は…かき氷♪
暑い日に何度か職員室の先生方が2階の廊下でかき氷屋さんを開いてくれました!
「見て~ドラキュラみたい~」と嬉しそうに舌を見せてくれています☺
かき氷、おいしかったね♡
ハロウィンパーティー☆
年長さんは化け猫に変身!!
おひげが何とも言えずかわいい年長さん♡
たてわりで小さい子を連れながら各クラスのゲームに挑戦しました!
魔女?の園長先生にドキドキしながら「トリックオアトリート!」
おやつをもらいました♡
小さい子のお世話がだんだんと上手になり、年長さんの成長がみられた一日となりました!
バルーン遊び!
聖劇を終えた頃、サプライズでバルーンを出すと大喜び!
もう忘れているかな、と思ったのですが、紅蓮華を流すと、まだまだ運動会本番のように完璧な年長さんでした!
※写真ブレブレでごめんなさい…
最後のポーズまで完璧☆
ちなみに…
年中さんの「ドラえもん」、年少さんの「ふるふるフルーツ」の音楽もかけてみると、これもまた完璧に踊る年長さん!さすがでした♪
最後にクリスマス礼拝・パーティー☆
まずは赤ちゃんのイエス様に、お家で我慢したり、お手伝いをした献金をお捧げしました。
赤ちゃんのイエス様に、みんなのきれいな心が届いているといいね♪
パーティーに向けての準備!年長さんが、たんぽぽさんとちゅうりっぷさんのお友達を席に案内し、身支度のお世話をしてくれました!
準備が終わったら、各クラスの出し物発表☆
最初のナレーター3人です!聖劇のように立派に台詞を言ってくれました!!
年長さんは、聖劇で年少さんが踊ってくれた鳥・魚・動物の踊りを、自分たちでお面を作り、踊りも考えて踊りました!
次に「サンタがまちにやってくる」のお歌の発表!
ベレー帽姿、とってもかわいいです♡
途中から、おひげをつけてサンタにも変身☆
聖劇を乗り越えた年長さん、堂々と発表でき、立派でした!
「ば~いば~い!!」
いよいよ、お昼ごはん♪
「いっただきまーす!!」
最後に、園長サンタからクリスマスプレゼントもいただきました!
もりもり長くなってしまいましたが…
色々な写真を見返して、早くばら組さんに会いたくなりました♡
3学期はもう少しこまめに更新できるように頑張ります…!
20日、元気いっぱい笑顔いっぱいのばら組さんに会えるのを楽しみにしています!
にこにこ笑顔で幼稚園に来てくださいね♡幼稚園で待ってます♪
(中村)