夏休みに入って2週間以上が経ちましたが・・・お子さんの様子はいかがでしょうか?
1学期はコロナの影響で休園、自主登園、行事の延期・中止等々・・・たくさんのことがあり、子どもたちも保護者の方も大変な思いをしながらの1学期だったと思います。いつも臨機応変に対応して頂き、ありがとうございました。
そんな中でしたが、幼稚園では子どもたちは元気いっぱいたくさんのことをして過ごすことができました!
その様子を少しご紹介したいと思います♪
まずは園外保育の様子☺

「森へ行こう」の活動で、神楽岡公園に行ってきました!
とっても暑い日でしたが、虫刺され対策で、スモックを着て・・・
レッツゴー!!!
神楽岡公園に到着したら、コドモリくらすの佐野さんが楽しいことをたくさんしてくれました!
まずは「森にはどんなものがあるだろう?」「ハチが来たらどうすれば良いかな?」など森の中を探検する前に注意事項を聞いて・・・
いざ森の中へ!!
「・・・・・・ん???誰かの鼻をかんだティッシュがいっぱい落ちてる!?」と佐野さん。
「もー!こんなに捨てたの誰ー!!」
と思いながら近づいてみると・・・
よく見たら丸めたティッシュによく似たお花!!!✿
どんな匂いがするかな??
普段はあまり見かけないような不思議な形のお花に興味深々♪
上を見たらたくさんお花があり、「ここから落ちて来たんだー!」いう発見!
不思議なお花を見た後は、佐野さんからのミッションが!
“きのみをみつけよう!”
さあ、”きのみ”ってどんなものがあるかな~??
上とか・・・
下とか・・・
いろんなところを探してみました!
「みーつけた!!」
これもまた少し変わった形の木の実を見つけることができました!!
他にも、”小さい葉っぱ・大きい葉っぱを見つけてみよう”というミッションもあり、
まずは・・・佐野さんが葉っぱを見せてくれました♪
その後に自分たちで葉っぱを探してみました!
みんなそれぞれ違った形の葉っぱを見つけました!
さあ次は・・・
”けむしをみつけてみよう”
「この木にたくさんの毛虫がいるので見てみて!」と佐野さん。毛虫はちょっぴり怖かったけれど、恐る恐る見てみました。
実際には佐野さんがあらかじめモールで作ってくださっていたおもちゃの毛虫でした(笑)が、よーく観察しないと見つからない所にあり必死になって木を観察しました。
中には本物の毛虫を見つけたお友達もいました♪
いっぱい森を探検した後はお腹がすいたので、外でみんなでおにぎりを食べました☺
いっぱい動いた後のおにぎりは絶品でした!
最後はお土産にモールの毛虫を貰って帰りました♪
「うれし~~~~!!!!!」
森探検、楽しかったね!
次の週には、バス遠足で東光スポーツ公園に行きました。
この日もお天気に恵まれ、ピカピカの太陽の下で元気いっぱい遊びました!
忘れ物がないかしっかり確認して・・・
「しゅっぱーつしんこー!!!」
公園に着くとたくさんの遊具があり、みんなの目はキラキラ☆
早速遊びました♪
最初は少し怖かったあみあみも出来るようになりました♪
なが~い滑り台もあり、とても楽しそうに滑っていました♪
「キャ~~~!!」
最初はちょっぴり怖かったけど、先生と一緒なら楽しく滑れたね!
中が真っ暗の滑り台も楽しかったよ!
「せんせい、みてみてー!」と言う声が聞こえたので見てみると・・・
落ちないように必死にしがみついているお友達が!!!
ギリギリ地面に付いてなかったんですよ!すごい腕の力!
色々な遊具があって楽しかったです♪
さあ!汗だくになりながらたくさん遊んでお腹ペコペコ~
待ちに待ったごはんの時間!
やっぱり遊んだ後のおにぎりは絶品~~~~!!
とっても美味しそうに食べるこすもすさん♡
ごはんを食べて体力回復した後はまたまた全力で遊びました♪
帰る時間になったので「帰るよ~」と言うと、「もっと遊びたい!」「もう帰るの~?」の声が続出・・・
相当楽しかったようです♪
またみんなで一緒にお出かけしようね!!
1学期他には、
天気が良い日は第二回しゃぼん玉大会をしたり・・・
ふ~ってゆっくり吹くと大きいしゃぼん玉ができる!という発見をしました!!
自分で作った紙飛行機を飛ばして遊んだり・・・
水遊びをしたり・・・
楽しいことをたくさんしました♪
2学期はどんな楽しいことをしようかな???と今からワクワクの担任です☺
夏休みはあと少しありますが、2学期元気なこすもすさんに会えるのを楽しみにしています!!
また2学期もよろしくお願いします!
(久原)